ニュース– tag –
-
フィルムカメラを使う若者がじわじわ増加 それでも新製品は期待できないかも
フィルムカメラを使う若い人が増えている (前略) 今や観光地や繁華街では古いフィルムカメラや「写ルンです」あるいは「チェキ」などのインスタントカメラを片手に歩... -
2022年4月デジカメ出荷数量発表 前年割れも今後に期待できる理由
2022年4月デジカメ出荷数量公表 CIPA CIPAが2022年4月のデジカメ出荷数量を発表しています。デジカメ出荷数量の推移は、レンズ交換式と、レンズ固定式、そしてその合算... -
ニコンの製品情報ページに違和感が?? 皆さんは気がつきますか??
ん?何か違和感が・・・ 突然ですが、クイズです。以下の画像はニコンのZマウントレンズ製品一覧ページのスクリーンショットです。これをみて、何かしら違和感を感じる... -
Adobe PhotoshopクローンのAffinity Photoが半額セール 5月31日まで
Affinityがスプリングセールを実施 Affinityを開発するserifが、各ソフトを50%offで販売しています。 ちょっとアフィリエイトやステマみたいな記事になってしまいますが... -
2022年デジカメ買換年数は約7年にまで増加 08年の約2倍に
伸びるデジカメの買い換え年数 (前略)やや凸凹感はあるものの、全般的には赤い破線による補助線の動きで分かるように、デジカメの買い替え年数は伸びる傾向となってい... -
カメラ販売の平均画素数が3年ぶり減少傾向 なぜ減少しているのか??
カメラの高画素化に打ち止めの兆候 レンズ交換型カメラの画素数に頭打ちの兆しが見えてきた。販売台数で2400万画素以上の製品割合がこの4月、過去3年で初めて7割を下... -
ニコン 映像事業黒字化も部品不足でカメラ供給厳しい見込み
ニコン 22年3月期通期の決算を発表 ニコンWebサイト ニコンが2022年3月期通期の決算を発表しています。上記で引用した資料は決算説明会の説明会資料の一部です(画像ク... -
ニコンとキヤノン 半導体不足のいま新たな技術でシェア拡大目指す
半導体不足でニコン、キヤノンはシェア拡大なるか キヤノン、NILでコスト抑制 一方、キヤノンの目玉は、キオクシアホールディングス(旧東芝メモリホールディングス)... -
カメラのキタムラ プリントサービスを値上げへ
カメラのキタムラがプリントサービス値上げ <価格改定のお知らせ>平素よりカメラのキタムラ・ネットサービスをご愛顧頂き誠にありがとうございます。このたび、プリン... -
デジカメ普及率低迷 77.0%→56.6%に減少 カメラ市場縮小鮮明
記事によれば、デジカメの普及率は2013年の世帯普及率77.0%を最高に、少しずつ低迷し2022年には世帯普及率56.6%まで低下しているとしています。その間、同様に世帯あたりのカメラ保有台数も少しずつ現象していて、複数台のデジカメを所有している世帯も現象している様子がわかります。