MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 売れている交換レンズは何か?? ヨドバシ交換レンズランキング

売れている交換レンズは何か?? ヨドバシ交換レンズランキング

2021 7/29
販売・価格情報
キヤノン シグマ タムロン ランキング
2021年7月29日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 

ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング

第1位 シグマ 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary (Eマウント)
第2位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第3位 キヤノン RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
第4位 キヤノン RF50mm F1.2 L USM
第5位 ニコン NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
第6位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第7位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
第8位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第9位 タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Eマウント)
第10位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)

-CAPA CAMERA WEB

ヨドバシカメラの交換レンズランキングが公開されています。ランキングの解説などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。ランキングの集計期間は7月1日~15日までとなっています。

さて、ランキングですが、今回はキヤノンが比較的好調で上位にランクインしていることがわかります。EOS R5とEOS R6の供給が安定的になったことで上位にランクインするようになり、それと同時に交換レンズも売れているような印象ですね。

そして、Eマウント用レンズも好調です。ただし、Eマウントとはいえシグマ、タムロンなどの互換レンズメーカばかりで、ネイティブレンズを作るソニー製品は1本しかランクインしています。

ソニーにとっては痛し痒し?

キヤノンとニコンは、現在のフルサイズミラーレスカメラ用のレンズは、互いにネイティブレンズしかないわけですが、ソニーはネイティブレンズよりも互換レンズのほうが人気のことが多いような印象です。もちろん互換レンズメーカは比較的人気の高いレンズや、純正レンズにはないようなレンズを発売しているので、他のソニーレンズは売れているのだと思います。しかし、これだけ人気の高い焦点距離やf値のレンズのシェアを、シグマやタムロンに奪われているのは、あまり面白いものではないと思いますね。

少なくとも定番の人気レンズの売り上げを他社に奪われているぶん、それだけ本来得られる利益が目減りしていることになります。しかし安い互換レンズがあることで、カメラ本体が売れシェアを伸ばしている側面もありますので、これがプラスになるのかマイナスになるのかは、結構微妙なところかもしれません。

まあ、このあたりはカメラ販売のシェアが少ないときは、レンズのラインナップを増やしたり、廉価なレンズを販売する互換メーカが参入してくれないかな?と考え、シェアが多くなると自社のレンズを売りたいから互換メーカには販売して欲しくないという、無い物ねだり的な発想になってしまうと思います。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
キヤノン シグマ タムロン ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMデジタル オリンパスロゴを製品から少しずつフェードアウト??
  • EOS R3の30fps連写画像が流出 東京五輪では初のNikon Z 9の姿も

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ニコンZ大好き より:
    2021年7月31日 00:04

    ニコンとキヤノンとタムロンで協定を結んでタムロンにだけ内径54mm、フランジバック20mmで Z と RF にだけ使える大口径サードパーティーレンズを作ってもらうようにすれば、ニコンとキヤノンは小口径のEマウントやLマウントを抱えるソニーやシグマと差別化したうえで、サードパーティーレンズも選べる安心感が得られると思うのですがどうでしょうかね?
    ニコン、キヤノン、タムロン、すべてにとって美味しい話だと思いますが、ニコンとキヤノンは囚人のジレンマでそのような協定を結ぶのは難しいですかね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー