MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ヨドバシ コンデジ売れ筋TOP10 70万円のあの製品も驚きのランクイン

ヨドバシ コンデジ売れ筋TOP10 70万円のあの製品も驚きのランクイン

2020 11/14
販売・価格情報
2020年11月14日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

第1位 ソニー VLOGCAM ZV-1G (シューティンググリップキット)
第2位 ソニー VLOGCAM ZV-1
第3位 ソニー RX100 III
第4位 リコー GR III
第5位 オリンパス Tough TG-6
第6位 ソニー RX100 VII
第7位 富士フイルム X100V
第8位 ライカ Q2
第9位 ソニー RX100 VII G (シューティンググリップキット)
第10位 ソニー RX100 V

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/0f7b0205c4efe4bbda64aabd2ff044af2d93c6da

ヨドバシカメラ コンデジ売れ筋ベストテン

CAPA CAMERA WEBがヨドバシカメラのコンデジ売れ筋ベストテンを公開しています。ランキングの解説などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

記事よれば、2020年10月下期のコンデジランキングでソニーが1-2-3を達成し上位を独占しています。この他にもR100シリーズのカメラが4機種ランクインしていて、ソニーの独壇場となっていますね。ZV-1については、キットがそれぞれ別々にランクインしているということで、ZV-1シリーズとして考えればぶっちぎりで売れているということだと思います。EVFもない背面液晶だけの機種ですが、動画性能に特化しているというところが受け入れられているようですね。

ZV-1に関しては、これから動画撮影を始めてみようという人や、Youtuberになりたい人のお試し的な製品、そしてすでに動画配信をしている人のサブ的なカメラなどとして受け入れられているようですね。リモートワークのWebカメラ代わりという使い方もされているようです。

その次にリコーのGR IIIが4位に入っています。こちらはAPS-Cセンサーの単焦点レンズという製品ですが、こちらも結構人気ありますよね。なんでニコンのCoolpix Aが不振だったのかよくわかりません。発売時期が異なり、高級コンデジとして発売するには早すぎたのでしょうか?

70万円のライカ Q2がランクインの衝撃

そして驚きなのが、現在の最安値で69万8000円の価格がついているライカQ2が8位にランクインしていることです。めちゃくちゃ高価格ですが、ヨドバシでは8位に入るぐらい売れているということなのでしょうね。いったいどの程度売れているのかわかりませんが、もうコンデジとなるとランキングが10位に近くなると、数十台のレベルでしか売れていないのか、それとも数百台のレベルで売れているのかわかりませんが、とにかくTOP10に入るほど売れているというのは驚きです。

それでも新型コロナの感染で市場が縮小する中で尖った製品が上位にランクインするようになっているというのは確かかもしれません。ZV-1は動画撮影に特化していますし、GR IIIやX100VもAPS-C単焦点という尖ったスペックです。TG-6も防水コンデジとして尖っています。

ひょっとするとカメラという製品として欲しいと思わせるものが上位にランクインするようになっているのかもしれませんね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン RFマウントAPS-Cミラーレスを2021年後半にも発売との噂
  • ニコンがミラーレスに消極的な理由 "社内に一眼レフ志向が根強い"

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 匿名 より:
    2020年11月14日 20:03

    ヨドバシは金額ベースのランキングなので台数はそこまででもないと思います。

    返信
  • 匿名 より:
    2020年11月14日 21:58

    ソニーはミラーレスもコンデジも絶好調ですね。
    決して安くないのにベストセラーにランキングされている。

    動画世代にフォーカスしたカメラ売れる時代なのですね。

    返信
  • 匿名 より:
    2020年11月14日 23:37

    コンデジでもソニーが半分以上ランキングを占めてるんですね。
    スマホの台頭で真っ先に食われたのがコンデジですがスマホのセンサーサイズには限界があるので1型以上のセンサーサイズだったり防水や堅牢性に特化してたりデザインや操作性に拘ってたりしないと売れない時代になりましたね。
    ニコンのCOOLPIX Aが売れなかったのはこれならGRでよくない?と感じた人が多かったからだと思います。
    これは今フルサイズミラーレスでもZ買うくらいならソニーαでよくない?と感じる人が多いのだと思います。

    返信
  • mzdog より:
    2020年11月16日 07:22

    コンデジっていうか、1インチ以上の素子使ってる場合はレンズ一体型高級デジカメって感じで、別カテゴリーのような気がしますな。
    ところで、CANONが入ってないんですねえ。
    PowerShotシリーズ。
    G1Xなんかモデルチェンジしたら売れそうな気がするけど、CANONやる気ないのかなあ。
    超画期的なアイデアの新型IXYなんか出ないかなあ。
    1インチセンサーの三眼カメラ付き超小型・防水・Androidスマホ付き・・・みたいな(^^)

    返信
    • 匿名 より:
      2020年11月17日 04:02

      センサーが大きかろうとレンズ一体型ならコンデジはコンデジですからね。
      むしろアクションカムとコンデジを分けるほうが違和感があります。
      今では動画も静止画もどちらもそれなりにできて当然ですから。

      ところで最後の一行のようなカメラ(スマホ)なんかHUAWEIやGalaxyやAppleでさえも無理だと思います。
      1インチセンサーで三眼で超小型で防水なんて物理的にも仮にできたとしてもバカ高い代物になることでしょう。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー