MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ヨドバシカメラ販売ランキング ソニー好調5機種圏内 EOS R5供給不足深刻??

ヨドバシカメラ販売ランキング ソニー好調5機種圏内 EOS R5供給不足深刻??

2020 10/27
販売・価格情報
EOS R5 EOS R6 Z50 α7S III
2020年10月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

第1位 ソニー α7S III ボディ
第2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
・ボディ + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS + E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
第3位 ソニー α7 III ボディ
第4位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
・ボディ + RF24-105mm F4-7.1 IS STM
第5位 ソニー α7R IV ボディ
第6位 ソニー α7 III レンズキット
・ボディ + FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
第7位 キヤノン EOS R5 ボディ
第8位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームレンズキット
・ボディ + LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
・ボディ + NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR + NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット
・ボディ + AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR + AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/a030516ece8b36c12ed4b380acb2bef49671410d

ヨドバシカメラ売れ筋ランキング

CAPA CAMERA WEBがヨドバシカメラの売れ筋ランキングを公開しています。ランキングに関しての解説などもありますので、詳細は記事元リンクから全文をご覧ください。

今回の集計期間は2020年10月1日から15日までのランキングになるそうです。デジタル一眼カメラのランキングですので、ミラーレスに加え一眼レフも集計に含まれます。

記事をみるとランキング上位にはソニーがずらりと並んでいます。ソニー絶好調という感じですね。ソニーはα7III、α7R IV、α7S III、α6400とまんべんなくランクインしていることがわかります。特に最近発売されたα7S IIIは超高感度に強く、動画撮影向きということでビデオブロガーなどにも人気の機種となっているようですね。

そして、気になるのはEOS R5、EOS R6の動向です。かなりEOS R5とEOS R6は人気があるようですが、その供給が遅れているようで、カメラ業界のプレイステーションやSwitch化してしまっているようです。製造し市場に投入するとランキング上位になり、市場に投入できないとたちまちランク外になってしまうという不思議な状況です。それだけ既存のキヤノンの一眼レフユーザの需要をまとめて受けているという結果なのかもしれません。

ニコンはZ 50がランクインしているという点は評価できそうですが、Z 5やその他のフルサイズがランクインしていないのが、かなり気になるところですよね。もちろんNikon Z 6IIやNikon Z 7IIの発表予定が周知されていたということもあると思いますが、一眼レフもランクインしなくなってしまっている状況は深刻かもしれません。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
EOS R5 EOS R6 Z50 α7S III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 5が低輝度下でAF性能が落ちる理由はやはりセンサーが理由か??
  • Nikon Z 70-200mm f/2.8 Sレビュー これほど写る同クラスのレンズはない

関連記事

  • NIKKOR
    ニコン 米国で中国製レンズなどを値上げへ ミラーレスレンズは平均約8%
    2025年5月26日
  • X half
    富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
    2025年5月25日
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
    2025年5月25日
  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 匿名 より:
    2020年10月27日 17:53

    EOSR6 EOSR5の供給不足は他社ユーザーからキャノンへの移行したユーザーが結構多い事を物語っているのではないでしょうか?

    返信
    • 匿名 より:
      2020年10月27日 18:37

      そうでしょうか?
      シンプルにEOS RやRPじゃまだまだ移行できないと考えていたキヤノン一眼レフユーザーがR5やR6なら買ってもいいと思えるようになったからでは?
      特に5Dシリーズはもう一眼レフでの後継機が望めないからR5かR6に移行してきた人が結構いるように思います。

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー 今夜発表と噂のFX2の製品画像や一部仕様が流出か 宣材画像が流出
  • 富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
  • 富士フイルムが新たな認証登録 未発売は合計3機種に X-E5の登場も間近か!?
  • キヤノン 新たな製品の認証を受けたことが判明 R6 Mark IIIがいよいよ登場する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー