MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ヨドバシカメラ 売れ筋ランキング EOS R5首位 ニコン4機種と検討

ヨドバシカメラ 売れ筋ランキング EOS R5首位 ニコン4機種と検討

2020 8/29
販売・価格情報
2020年8月29日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

第1位 キヤノン EOS R5 ボディ EOS R5
第2位 ソニー α7 III ボディ ソニー α7 III
第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット (ボディ + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS + E 55-210mm F4.5-6.3 OSS) ソニー α6400 ダブルズームレンズキット (シルバー) ソニー α6400 ダブルズームレンズキット (ブラック)
第4位 ソニー α7 III レンズキット (ボディ + FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS) ソニー α7 III レンズキット
第5位 ニコン Z 50 ダブルズームキット (ボディ + NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR + NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR) ニコン Z 50 ダブルズームキット
第6位 ソニー α7R IV ボディ ソニー α7R IV
第7位 ニコン Z 6 24-70 + FTZマウントアダプターキット (ボディ + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S + マウントアダプターFTZ) ニコン Z 6 24-70 + FTZマウントアダプターキット
第8位 ニコン D6 ボディ ニコン D6
第9位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット (ボディ + EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM + EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM) キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット (ブラック)
第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット (ボディ + AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR + AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR) ニコン D5600 ダブルズームキット

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/e799c54bb79da9c0cc47d7b8a25780881b839c07

ヨドバシカメラ売れ筋ランキング

CAPAがヨドバシカメラの8月上期ランキングを公開しています。集計期間は8月1日~8月15日だそうです。ランキングに関する考察についても掲載されていますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

上記の引用したランキングは、ちょっと見にくいので、簡潔にまとめてみます。

第1位 キヤノン EOS R5 ボディ
第2位 ソニー α7 III ボディ
第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第4位 ソニー α7 III レンズキット
第5位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第6位 ソニー α7R IV ボディ
第7位 ニコン Z 6 24-70 + FTZマウントアダプターキット
第8位 ニコン D6 ボディ
第9位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット
第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

1位はキヤノンのEOS R5ですねEOS R5は発売日が7月30日です。なので、8月1日からのランキングにぴったりの発売日ということで、1位にランクインしているのも当然だと思われますね。たぶんキヤノンは、各種ランキングの集計締め日を意識していると思われ、かなりいい日にちに発売しているなという印象です。

そして、たぶんBCNランキングのような一般販売店を対象としたランキングではEOS R5は1位に入ることは無かったと思いますが、カメラ専門店であったヨドバシカメラでは1位に入るほど売れたということなのだと思いますね。

安定のソニー、後を追うニコン

1位は発売直後のEOS R5ということで新製品効果がでているわけですが、安定して売れているのは、やはりソニー製品ですね。2位、3位、4位、6位、とソニー4製品がランクインしています。

ですが、それを追う形でニコン製品も3機種がランクインしているのは、ニコンファンとしては心強いかもしれませんね。APS-CのZ 50が5位に、Z 6が7位に、そしてニコンのフラッグシップ一眼レフのNikon D6が8位、APS-C一眼レフのD5600が10位にランクインしています。ランクインしている製品数としてはソニーとニコンは同じ4機種ずつがランクインしています。

ニコンは廉価なフルサイズミラーレスのNikon Z 5が発売されたばかりですし、廉価なAPS-Cミラーレスの発表も予想されており、既存のニコンユーザを囲い込むことができるかどうかが焦点になるのかな?と思いますね。ですが、レンズラインナップがソニーと比較して乏しいので、そのあたりの拡充を目指すことが必要だと思われます。

そして、今回のランキングはヨドバシカメラのランキングであることも重要です。一般的なランキングでは、ソニー、キヤノン製品のほうが圧倒的に売れていると考えられるため、ニコンは競争力のある製品を投入していく必要があると思いますね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー エントリーフルサイズ機はα7 IIIよりも高価格のなぜ??
  • ソニーの新しいコンパクトフルミラーレスの名称はα7c ??

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー