富士フイルム 写ルンですやネガフィルムなど一部製品を値上げ 最大52%

当ページには広告が含まれています。
FujiFilm
  • URLをコピーしました!

フィルム製品を値上げ

富士フイルムがフィルム各製品を最大で52%値上げすると発表して話題になっています。

お客さま各位

平素は富士フイルム製品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

富士フイルムイメージングシステムズ株式会社(本社︓東京都品川区、代表取締役社⻑︓松本 考司)は、レンズ付きフィルム「写ルンです」の包装仕様を変更いたしますので、ご案内申し上げます。

また、写真フィルムにつきまして部材・原材料価格、輸送コストの高騰が進む中、⽣産効率の向上や経費節減等を⾏い、コスト吸収に努めてまいりましたが、企業努⼒のみで吸収することが困難であるため、「写ルンです」を含む写真フィルムの一部の製品について価格改定を実施いたします。事情をご賢察の上、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

今後とも、富士フイルム製品に変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

スクロールできます
2025年4月1日カラーネガフィルム135約21%~約22%
レンズ付きフィルム135約44%
リバーサルフィルム135/120約31~52%

フィルムカメラブームに影響も

富士フイルムがフィルムや写ルンですを最大で52%値上げすることが明らかになりました。人気の写ルンですは約44%の値上げということで、価格が約1.5倍ぐらいになる可能性がありそうです。

最近はエネルギーのコストも上昇していますし、フィルムなどはかなり石油製品を利用するでしょうから、価格が値上げされてしまうのも仕方がないかもしれませんね。ただ、これまでPENTAX 17や古いカメラでフィルムカメラブームが密かにありましたが、フィルムの値上げということで、よりコストのかかる趣味になってしまいそうです。せっかくのフィルムカメラの流行にとっては痛手となりそうですね。

(source)富士フイルム

FujiFilm

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (0件)

  • リバーサルフィルムが高額で使わなくなり、続いてネガカラーフィルムもですか、もうメーカーはフィルム撮影文化を維持するつもりはないと言うことです。
    作法を忘れない様にフィルムで撮影していましたが、ここまで高額になるとどうしようもないですね。
    こう言ったことで一つの文化が無くなっていくのですね。残念です。
    後は、高額なランチを食べたつもりで極偶にポッポッと撮影するしかないですね。

  • フジが値上げしてもヨドバシでは海外製のフィルムがフジより低価格で
    発売されているので多少は助かります。
    国産ではコニカにやめてほしくなかったな~
    フジより常に一歩リードしていたから本当に勿体ない。
    (微粒子カラー、高感度カラーフィルムにて)
    モノクロもバッキングに着色されてなくて良かった。
    ベルビアのような派手な発色のフィルムを出さなかったのが惜しまれる。
    緑が綺麗な森羅ではインパクトに欠けたのかも知れない。

  • 衣も食もインフレ傾向の中、薄利多売を狙える製品でもないのでやむなしですかね……即日値上げはどうかと思いますが、転売ヤーの値上げ前買い占め防止と考えればまぁ。
    メジャーではなくなった文化を維持するために身を切るのは道楽か慈善事業ですから、ディープで高コストな趣味に傾くのは自然っちゃ自然です。住友ファーマのPAMほど維持の義務感は感じませんし。
    まぁ、それでも生産続けてるうちは頑張ってると思います。金さえ出せば買えはする……

CanonX50 へ返信する コメントをキャンセル