MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ZV-E10 IIは性能が価格に見合わずアメリカでは販売不振になっている可能性!?

ZV-E10 IIは性能が価格に見合わずアメリカでは販売不振になっている可能性!?

2024 8/11
販売・価格情報
ZV-E10 II ソニー
2024年8月11日
当ページには広告が含まれています。
ZV-E10 II
  • URLをコピーしました!

ZV-E10 IIはアメリカでは売れていない?

ソニーのZV-E10 IIは価格に性能が見合わずアメリカでは売れていないのではないかという記事が掲載されています。

中国の情報筋E88_888によれば、ZV-E10 Mark IIの販売はアメリカではうまくいっておらず、高い人気を誇るVlogカメラを作り出すという成功した戦略を止めたか、あるいは今回は消費者層に感銘を与えることができず失敗したと言えるという。つまりZVシリーズは消費者に対する効果を失ったということだ。

ZV-E10 Mark IIカメラの価格はα6700にやや近いが、AI処理チップやセンサーシフト方式の手振れ補正がない。さらにα6700で利用可能な動画のフレームレートもサポートしていない。ソニーはα6700の販売を守るためにZV-E10 Mark IIのカメラの多くの仕様に制限をかけた。同時に高価格のためにこのカメラは前モデルのZV-E10を直接的に置き換えることができず、ZV-E10の販売は依然として好調だ。ソニーの戦略は今回は消費者の実際の需要を読み取ることに失敗したようだ。

ZV-E10 IIは失敗?

ZV-E10 IIのアメリカでの販売状況について話題になっています。記事によれば、ZV-E10 IIはアメリカでの販売は好調ではなく失敗に終わっているのではないかと指摘しています。

ZV-E10は発売当時は約7万5000円ほどで販売されていましたが、ZV-E10 IIは14万円前後で販売されており、価格は2倍になってしまいました。α6700は現在の最安値で20万円近いことを考えれば十分に安い価格設定ですが、それでもZV-E10と比較するとかなり割高になっている印象です。

海外ではZV-E10 IIについて、センサー、4k 60p、低照度性能など大幅なアップグレードを望んでいた人にはその失望を理解できるとしていて、他のメーカが動画性能を向上させているなかでは相対的に後退したように感じられるという意見や、価格が仕様に見合っていないのでコスパを悪く感じるという意見があり、価格と性能のバランスが悪くなっているという印象が強い製品となっているようです。

ZV-E10はかなり好調で上位にランクインするほど売れていたわけですが、これは動画性能を求めているのではなく、単にEVFなどの機能を無くして低価格にしたから売れた側面が強いのではないかと言われていました。同じようにNikon Z 30も低価格モデルとして人気となっているようです。

そのため価格が高くなると、他にも様々なカメラが選択肢に入ってくるため自動的に選択肢から外れてしまうということになっているのかもしれません。機能と価格のバランスは難しいものですね。

さらに「ソニーの85mm F1.4 GM IIレンズの画像が流出か Webに誤送信の可能性」ではソニーの新レンズの画像が流出した可能性について詳しくお伝えします。

(記事元)NewCamera

ソニーの最新ニュース!
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
販売・価格情報
ZV-E10 II ソニー
ZV-E10 II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Meike Proシリーズのロードマップ発表 フルサイズE/Z/L対応の単焦点シリーズ
  • 富士フイルムのX100VI、レトロデザインが増産の障害に?供給不足の真相

関連記事

  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日
  • tariff tax kanzei
    米アマゾンでソニー FE 400-800mm F6.3-8 G OSSが10万円の値上げ 関税の影響か
    2025年4月26日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー