PENTAX K-3 Mark IIIブラックがディスコン
PENTAX K-3 Mark IIIブラックがディスコンになりました。
マップカメラによれば、ペンタックスのK-3 Mark IIIブラックがディスコンになったことが明らかになりました。
現在、K-3 Mark IIIはLimitedレンズキットとボディ単体が、それぞれシルバーとブラックのカラバリで発売されていました。ブラックのレンズキットは既に販売が終了になっていましたが、今回K-3 Mark IIIブラックの本体も生産完了品になっていることがわかりました。
このためK-3 Mark IIIに関してはブラックカラーに関しては、ボディ単体、レンズキットともにディスコンになったことが確定しました。
しかし、カラバリのシルバーのほうは、ボディ単体もレンズキットも生産完了品になっておらず、まだディスコンにはなっていないようです。
シルバーだけ生産完了品になっていない理由はよくわかりません。部品の在庫があるのでしばらく製造を続けてその後にディスコンになるのか、それともシルバーだけはこのまま製造を続けるのでしょうか?Amazonなどのランキングをみると、シルバーよりもブラックのほうがかなり順位が高いので、シルバーだけ部品の在庫があり、しばらくは生産を続けるという可能性が高いように思えます。
K-3 Mark IIIの後継はどうなる?
現在、PENTAXの一眼レフのほとんどがmicro-B端子を利用しています。本体内充電がmicro-Bでも問題ないようですが、このままでは本体内充電なカメラがなくなってしまう可能性がでてきました。
現在のPENTAX、リコー製品のUSB端子
モデル名 | 端子 | 本体内充電 | 充電アダプタ |
K-1 II | micro-B | × | Type-C |
K-3 III | Type-C | ○ | |
KF | micro-B | × | 非Type-C |
GR III | Type-C | ○ | |
WG-7 | Type-C | ○ | |
WG-6 | Type-C | ○ | |
WG-90 | micro-B | ○ | |
WG-80 | micro-B | ○ | |
WG-70 | micro-B | ○ | |
G900 | Type-C | ○ |
ペンタックスはK-3 Mark IVを発売する可能性はあるのでしょうか?
(記事元)マップカメラ
ペンタックスの最新ニュース!
- リコー “一眼レフ市場は急激に減少している ファンに耳を傾け事業を描いていく”
- ペンタックス K-3 IIIは何らかの事情で生産完了に!? 後継製品を期待する声高まる
- ペンタックス K-3 Mark IIIが生産完了 販売は在庫限り 後継機種は期待できる!?
- リコー/ペンタックス CP+2025への出展を見送りか!?
- リコー “一眼レフの売上げ減少 もはや戦略の一部でない GR IIIの販売は驚異的”
- リコーが新製品の電波認証を取得 K-1 Mark IIIとの期待が高まるも・・・
- ペンタックス K-1 Mark IIIの仕様の噂 6100万画素センサーを搭載する??
- PENTAX 17は簡単な操作で良いフィルム写真を撮影したい人に良いがやや高額だ
- 好きなデジカメメーカアンケート 1位はニコン、2位にOMシステムが入る
- フィルムカメラ PENTAX 17を分解してみた動画が話題に “修理しやすいのは明らか”
コメント