ヨドバシカメラ売れ筋ランキング
ヨドバシカメラの2024年1月下期売れ筋ランキングが公開されました。ソニー製カメラが上位を席巻しています。初登場のα9 IIIは何位になったのでしょうか?
第1位 ソニー α7C II ボディ
第2位 ソニー α9 III ボディ
第3位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
第4位 ソニー α7C II ズームレンズキット
第5位 ソニー α7 IV ボディ
ヨドバシカメラの売れ筋ランキングが公開されています。ランキングは10位まであり、ランキングに関する解説もありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
さて、今回のヨドバシカメラのランキングは2024年1月下期のランキングとなっています。集計期間は1月16日から1月31日までです。というわけで、ランキングをみると上位5位まではソニー一色となっていて、ヨドバシカメラではソニーのカメラが圧倒的に売れていることがわかります。これがミノルタの時代だったら信じられないような状況ですよね。ソニーからは、この他にも9位にα7R Vがランクインしていて、TOP10のうち6種類のキットがランクインしているというとんでもないことになっています。ソニー強いですね。
なかでも、気になるのは1月26日に発売した民生用のミラーレスカメラとして世界で初めてのグローバルシャッターを搭載したα9 IIIのランキングではないでしょうか?今回のランキングでは2位にランクインし、かなり売れていることがわかります。とはいえ、ほとんどプロフェッショナルな人が購入しているのではないかと思いますね。
その他のメーカとしてはニコンからNikon Z 8が7位、Nikon Z fcが10位にランクインしています。Z 8は相変わらず好調に売れているようですし、Nikon Z fcもそのレトロなデザインがかなり若い人、特に女性に受けているようで上位にランクインしているようですね。本来なら、Nikon Z fもランクインしていてもおかしくないのですが、供給不足が続いていて、なかなか上位にランクインしにくい状況になっている可能性もありそうです。
さらに「ソニーの新製品発表日が決定と伝わる 期待高まるソニーの新製品は何か??」ではソニーの新製品の発表日の噂について詳しくお伝えしています。
主な特徴
- 世界初グローバルシャッター方式のフルサイズイメージセンサー搭載デジタル一眼カメラ
- 新次元のスピード性能を生かす最先端のAFシステム
- プロの撮影を支える快適な操作性と高い信頼性
- 即納をサポートする高速ワークフローと高い拡張性
| センサーサイズ | 35mmフルサイズ (35.6 x 23.8 mm)、Exmor RS CMOSセンサー | 
| 画素数 | 約2520万画素 | 
| イメージプロセッサ | BIONZ XR+AIプロセッシングユニット | 
| 被写体認識 | 人、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機 | 
| 手ぶれ補正 | イメージセンサーシフト方式5軸補正 (補正方式はレンズ仕様による) | 
| 手ぶれ補正効果 | 8.0段 | 
| 高速連続撮影 | 約120コマ/秒 AF・AE追従 | 
| 動画撮影 | 4k 120p | 
| フラッシュ同調速度 | 1/80000 秒 | 
| シャッター速度 | 静止画撮影時: 1/80000-30 秒、バルブ、動画撮影時: 1/8000-1 秒 | 
| ISO | 静止画撮影時: ISO 250 – 25600 (拡張: 下限ISO 125、上限ISO 51200) | 
| フォーカスポイント | 759点(カバー率約95.6%) | 
| EVF | 0.64型 約943万ドット電子式ビューファインダー | 
| 背面液晶 | 3.2型 約210万ドット 4軸マルチアングル液晶モニター | 
| メモリカードスロット | CFexpress Type Aデュアルスロット | 
| サイズ | 約136.1 x 96.9 x 72.8 mm | 
| 重量 | 約703 g(バッテリー、メモリカード含む) | 



- ソニーはα7 Vの発表を控えEOS R6 Mark IIIの発表を恐れている?
- α9 IIIにメジャーバージョンアップとなる新ファーム プリセットフォーカス対応ほか
- α1 IIにメジャーバージョンアップした新ファーム リアルタイム認識AF+対応ほか
- ソニー 11月と1月に新製品発表の新情報 α7 V・レンズ3本を発表か
- ソニー 新レンズ3本の仕様が判明か すでにテスト中でまもなく発表の噂
- α7 Vに4000万画素センサー搭載の噂 グローバルシャッター非搭載との情報も
- α7 V ついに登場か 11月中旬~12月上旬 正式発表の新情報が急浮上
- α1 IIIが数ヶ月以内に発売される予定との奇妙な噂が流れる
- ソニー α6400、ZV-E10の一部キットの生産が完了
- ソニーインタビュー:Eマウント開放はチャンス RX1R IIIはコンセプトモデル


 
	
コメント
コメント一覧 (0件)
ビックカメラとは全く違うのが興味深いです。ビックカメラでは時期は多少ずれますが、直近1週間では売筋トップ10にSONYは1台もランクインしていません。
そんなに客層が違うとも思えないのですが。
店舗の性格なのかヨドバシ、ビック、マップ、フジヤで売れる機種が違うのが
面白いですね。
都内では新宿、秋葉原、池袋、中野 それぞれ地理的な条件があるとも思えま
せんがよく分かりません。
マップはヨドバシに似ているような気もします。
ヨドバシ2位に出てきたのはさすがかもしれませんが、まだまだ今後を見守る必要性ありでしょうか。やはり高額機種ですし、マップカメラもどうなるか。ちなみにBCNでは週間ランキングで122位、43位、最新週では50位以内に出てこなかった、という具合です。Zfも最近は姿を見せず。