MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ソニー6種類ランクインで市場をリード ヨドバシ売れ筋公開 初登場α9 IIIは何位か??

ソニー6種類ランクインで市場をリード ヨドバシ売れ筋公開 初登場α9 IIIは何位か??

2024 2/11
販売・価格情報
ソニー ニコン ランキング
2024年2月11日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ヨドバシカメラ売れ筋ランキング

ヨドバシカメラの2024年1月下期売れ筋ランキングが公開されました。ソニー製カメラが上位を席巻しています。初登場のα9 IIIは何位になったのでしょうか?

第1位 ソニー α7C II ボディ
第2位 ソニー α9 III ボディ
第3位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
第4位 ソニー α7C II ズームレンズキット
第5位 ソニー α7 IV ボディ

ヨドバシカメラの売れ筋ランキングが公開されています。ランキングは10位まであり、ランキングに関する解説もありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、今回のヨドバシカメラのランキングは2024年1月下期のランキングとなっています。集計期間は1月16日から1月31日までです。というわけで、ランキングをみると上位5位まではソニー一色となっていて、ヨドバシカメラではソニーのカメラが圧倒的に売れていることがわかります。これがミノルタの時代だったら信じられないような状況ですよね。ソニーからは、この他にも9位にα7R Vがランクインしていて、TOP10のうち6種類のキットがランクインしているというとんでもないことになっています。ソニー強いですね。

なかでも、気になるのは1月26日に発売した民生用のミラーレスカメラとして世界で初めてのグローバルシャッターを搭載したα9 IIIのランキングではないでしょうか?今回のランキングでは2位にランクインし、かなり売れていることがわかります。とはいえ、ほとんどプロフェッショナルな人が購入しているのではないかと思いますね。

その他のメーカとしてはニコンからNikon Z 8が7位、Nikon Z fcが10位にランクインしています。Z 8は相変わらず好調に売れているようですし、Nikon Z fcもそのレトロなデザインがかなり若い人、特に女性に受けているようで上位にランクインしているようですね。本来なら、Nikon Z fもランクインしていてもおかしくないのですが、供給不足が続いていて、なかなか上位にランクインしにくい状況になっている可能性もありそうです。

さらに「ソニーの新製品発表日が決定と伝わる 期待高まるソニーの新製品は何か??」ではソニーの新製品の発表日の噂について詳しくお伝えしています。

α9 IIIの主な仕様

主な特徴

  • 世界初グローバルシャッター方式のフルサイズイメージセンサー搭載デジタル一眼カメラ
  • 新次元のスピード性能を生かす最先端のAFシステム
  • プロの撮影を支える快適な操作性と高い信頼性
  • 即納をサポートする高速ワークフローと高い拡張性
センサーサイズ35mmフルサイズ (35.6 x 23.8 mm)、Exmor RS CMOSセンサー
画素数約2520万画素
イメージプロセッサBIONZ XR+AIプロセッシングユニット
被写体認識人、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機
手ぶれ補正イメージセンサーシフト方式5軸補正 (補正方式はレンズ仕様による)
手ぶれ補正効果8.0段
高速連続撮影約120コマ/秒 AF・AE追従
動画撮影4k 120p
フラッシュ同調速度1/80000 秒
シャッター速度静止画撮影時: 1/80000-30 秒、バルブ、動画撮影時: 1/8000-1 秒
ISO静止画撮影時: ISO 250 – 25600 (拡張: 下限ISO 125、上限ISO 51200)
フォーカスポイント759点(カバー率約95.6%)
EVF0.64型 約943万ドット電子式ビューファインダー
背面液晶3.2型 約210万ドット 4軸マルチアングル液晶モニター
メモリカードスロットCFexpress Type Aデュアルスロット
サイズ約136.1 x 96.9 x 72.8 mm
重量約703 g(バッテリー、メモリカード含む)
ソニーカメラの最新情報
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める

(記事元)https://getnavi.jp/capa/news/455736/

販売・価格情報
ソニー ニコン ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 画像の真正性を守るためGoogleがC2PAに参画、改ざん防止技術の導入を推進
  • 富士フイルムX100VIの全天候対応は?防塵防滴性能に関する観測

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • Photographer-N より:
    2024年2月11日 20:06

    ビックカメラとは全く違うのが興味深いです。ビックカメラでは時期は多少ずれますが、直近1週間では売筋トップ10にSONYは1台もランクインしていません。
    そんなに客層が違うとも思えないのですが。

    返信
  • CanonX50 より:
    2024年2月12日 05:32

    店舗の性格なのかヨドバシ、ビック、マップ、フジヤで売れる機種が違うのが
    面白いですね。
    都内では新宿、秋葉原、池袋、中野 それぞれ地理的な条件があるとも思えま
    せんがよく分かりません。
    マップはヨドバシに似ているような気もします。

    返信
  • toka413 より:
    2024年2月12日 10:22

    ヨドバシ2位に出てきたのはさすがかもしれませんが、まだまだ今後を見守る必要性ありでしょうか。やはり高額機種ですし、マップカメラもどうなるか。ちなみにBCNでは週間ランキングで122位、43位、最新週では50位以内に出てこなかった、という具合です。Zfも最近は姿を見せず。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー