MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ニコンレンズ 値上げ前の駆け込み需要でランキング席巻

ニコンレンズ 値上げ前の駆け込み需要でランキング席巻

2023 6/29
販売・価格情報
ニコン レンズ
2023年6月29日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

駆け込み需要でニコンレンズが売れまくり

有名カメラ専門店の交換レンズ売れ筋ランキングが公開されています。どのようなランキングになっているのでしょうか?

それではランキングをみてみましょう。

■ヨドバシカメラ
<ズーム>
1 ニコン「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」
2 ニコン「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」
3 ニコン「NIKKOR Z 24-120mm f/4S」
4 ニコン「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」
5 キヤノン「RF70-200mm F2.8 L IS USM」

<単焦点>
1 ソニー「FE 50mm F1.4 GM(SEL50F14GM)」
2 ニコン「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」
3 シグマ「85mm F1.4 DG DN | Art」
4 ニコン「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」
5 ニコン「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」

上記は2023年5月の売れ筋ランキングになります。この他にも、ビックカメラ、カメラのキタムラ、マップカメラ、フジヤカメラのランキングもありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

ランキングをみるとニコン製品がランキング上位に入り混んでいることがわかりますね。これは、5月18日にニコンのレンズが値上げされることによる駆け込み需要だとみられています。

この他のショップでは、単焦点上位5本、ズームレンズ上位5本の計10本のうち、ビックカメラではニコンレンズが2本、カメラのキタムラではニコンレンズが4本、マップカメラではニコンレンズが8本、フジヤカメラではニコンレンズ6本がランクインしています。

そして、このヨドバシカメラでも上記のように、ニコンレンズは7本がランクインしており、かなり売れていることがわかりますね。それだけレンズ価格の値上げはインパクトがあったということだろうと思います。

逆にみると、キャッシュバックキャンペーンの威力も結構あるのでしょうね。メーカが定期的にキャッシュバックキャンペーンを実施する理由もわかります。

値上げされると聞いてしまうと、いつかこのレンズも使うだろうから購入しておこうとか、欲しかったけどいまは必要ないからとか、近いうちにミラーレスに乗り換えるつもりだったけど、これを機会にという人は意外と多いのかもしれません。

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/ce1dc6a66c1f86c84e075e185516a72c0f899610

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ニコン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ファウルボールで望遠レンズ破損 そしてソニーの粋な計らい
  • OM-D 新レンズは50-200mm f/2.8、50-250mm f/4.0でテレコン使用可能??

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • CanonX50 より:
    2023年6月29日 20:06

    欲しいレンズが値上げされると分かっていれば買ってしまうでしょうね。
    正直な反応だと思います。
    後は予想される落ち込みをいかに少なくするかですね。

    返信
  • ロンサム・カーボーイ より:
    2023年6月30日 12:23

    ズームでは、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sが一位だったんですね。
    このレンズ、値上げ前に購入するかどうかかなり迷ったのですが、後の200-600(180-600でしたね)も気になっており、Zの70-200/2.8もあることから結局は見送ることにしました。

    Z8も良いスタートを切ったようなので、このクラスのカメラを買われる方がレンズ一本とは考えにくいことから、しばらくはNikonも勢いを持続できるのではないでしょうか。

    180-600は予約受付日に発注済みですが、手に入るまで少し時間が掛かるかも知れません。

    Zのレンズも充実してきました。今後は、DCレンズ、PCレンズ、ズームマイクロ、魚眼などなど…、個性的なレンズもZレンズで見たい物です。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー