MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Z 180-600mm/180-600mmの予約開始 売出し価格はいくらか??

Z 180-600mm/180-600mmの予約開始 売出し価格はいくらか??

2023 6/24
販売・価格情報
ニコン レンズ
2023年6月24日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコン 新レンズの売出し価格はいくら?

先日、発表されたNIKKOR Z 70-180mm f/2.8とNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの予約が開始されました。いったい、売出し価格はいくらになっているのでしょうか?調べてみました。

まず、製品の発表時、NIKKOR Z 70-180mm f/2.8の店頭予想価格は18万2000円(税込み)となっていました。そして、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの店頭予想価格は約25万円前後(税込み)となっていました。

価格.comによれば、それぞれのレンズの売出し価格は以下のようになっています。

  • NIKKOR Z 70-180mm f/2.8 16万3350円(税込み、ポイントなし)
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 22万4730円(税込みポイントなし)

これまでは、店頭予想価格のおよそ80%が実際の売出し価格でしたが、今回は店頭予想価格の90%か実際の売出し価格となりました。レンズの値上げとオープンプライス化によって、これまでとは異なってきているのかもしれません。

それでも例えばNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の18万円台と、16万円台では、価格に対する印象が全く異なりますので、16万円台と聞くとそれなりに安く感じるので不思議ですよね。

今回の両レンズは非Sレンズですが、価格も非常に廉価で、レビュー次第ではかなり売れる製品になるかもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ニコン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン RF100-300mm F2.8にテレコンが内蔵されなかった理由
  • CP+2024 開催決定 出展募集説明会も実施へ

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • たまお より:
    2023年6月25日 01:23

    180-600mmの人気は凄いようですね。
    ほぼ全ての予約サイトで入荷待ち状態だとか…
    Z8でも2ヶ月以上だそうです。年末まで手に入らないかもしれませんね。

    返信
  • 第7のF より:
    2023年6月25日 22:23

    これ、高い確率で(というより事実上)TAMRONの150-600mm(A022)が
    ベースだと思う。レンズの構成図を見ると、非常に良く似ている。
    組立も、たぶんTAMRONの中国工場じゃないかな。だからこの価格で売れる。
    ただ、同時発売で、こちらはまんまTAMRON製の70-180mm F2.8のように、
    ほぼそのままNikonブランドに置き換えないで、インナーズームにしたことと、
    テレコンが使えるようにしたことは評価できるかな。もっとも、TAMRONも
    純正ならテレコンが使えるけど。
    自分は、買っても望遠端(600mm)しか使わないし、Z 400mm F4.5を持っていて、
    1.4倍テレコンを付ければ560mm F6.3になるので、このレンズの購入は見送り。

    返信

たまお へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー