MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
4月末までにメンテナンスを予定しています 一時的にコメント閉鎖、アクセス不能、デザイン乱れになる場合があります ご了承ください
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ニコン Z 9の供給状況改善傾向 Z 8発表にも影響があるのか??

ニコン Z 9の供給状況改善傾向 Z 8発表にも影響があるのか??

2022 11/18
販売・価格情報
Z9 ニコン
2022年11月18日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z 9
  • URLをコピーしました!
Nikon Z 9

Nikon Z 9の在庫状況

Nikon Z 9の在庫状況がかなりよくなってきているようです。ヨドバシカメラによれば、現在、Nikon Z 9の在庫がある店舗が5店舗で、それ以外の店舗でも数日以内に提供できることが記述されています。

ヨドバシカメラ

このように右側のウィジェットに、店舗受け取りが可能なことが記述されています。また、その他の店舗でも、最も遅い日付で11月22日までに製品を用意できる旨の記述があり、Nikon Z 9の供給状況はかなり改善してきていることがわかります(ヨドバシカメラ内で店舗在庫を移動させてやりくりしているだけの可能性もありますが)。

Nikon Z 8の発売とも関係あるか

これまで何度も噂されていたNikon Z 8ですが、現在のところ確かな噂はありません。これまででてきた噂としては主に2種類あります。

  • 縦グリップのないいわゆるスモールZ 9になる
  • Nikon Z 7IIよりも(Z 9よりも)かなり高画素なタイプになる

最近、ちらほらでてきている噂ではZ 8はZ 9と同じセンサーになると言われて(参照 ニコン Z 8 来年春に発表か 設計完了済み Z 9と同センサーで”小さな”Z 9になる??)、しかもすでに開発は終了していて生産待ち、または発表待ちの状況になっているという噂まであります。

もし仮にZ 8がZ 9の縦グリップのないバージョンだとすると、Z 9にまだバックオーダーがあるのにZ 8を発売してしまうと、Z 9をすでに予約しているユーザには悪い印象を与えるでしょうし、予約したZ 9をキャンセルしてZ 8に乗り換える人もでてくるかもしれません。

しかしある程度のバックオーダーがなくなれば、Z 8の発売への障害は比較的低くなると考えられます。そうなると、Z 9の供給状況がやや改善したいま、Z 8が小さなZ 9になるかもしれないという噂がでてきたのは偶然の一致なのでしょうか?それとも必然ということなのでしょうか?

そして実際にZ 8という機種は存在するのか、それともファントムなのか気になるところですね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
Z9 ニコン
Nikon Z 9

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン R5 Mark II、新レンズを2月発表?? R50、RF-S 22mmも??
  • プロが使うカメラ1位はニコン それはミラーレス移行にお金がかかるから??

関連記事

  • Nikon Z5II
    【祝新製品】ニコン、キヤノン製品発売日順一覧表を更新 【R50 V・Z5II】
    2025年4月4日
  • FujiFilm
    富士フイルム 写ルンですやネガフィルムなど一部製品を値上げ 最大52%
    2025年4月2日
  • 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
    2025年3月31日
  • ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
    2025年3月29日
  • RED KOMODO
    RED KOMODO RF版が2000ドル(約30万)値引き Z版登場でRF版終売との憶測も
    2025年3月27日
  • OM-1 Mark II
    OMデジタル OM-1 Mark II 12-45mm F4.0レンズキットの生産が終了
    2025年3月26日
  • X-M5
    富士フイルム X-M5の受注を一時停止 想定以上の注文のため
    2025年3月16日
  • LUMIX S1RII
    パナソニック LUMIX S1RIIの供給が遅れる可能性 想定を大幅に上回る予約
    2025年3月14日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • toka413 より:
    2022年11月19日 09:14

     少し先の話なので、まだまだ分からないのかもしれませんが、確かにタイミング的には良いのかもしれません。そして、Z9と同じセンサー(なのでメカシャッターレスなのでしょう)、新しいナンバー登場等で、ソニーやキャノン新型機対抗という点では宣伝要素ありでよいのではないでしょうか。妄想的には、今後は、Z5後継無しで売り続ける、Z6Ⅲは20万円台とか、どうでしょうか。Z7Ⅲをどうするかが、個人的には未定ですが、やはり将来的には高画素機?なんですかね。

    返信
  • 1toZ より:
    2022年11月19日 09:52

    年明けのキャッシュバックキャンペーン終了後の CP+ ぐらいだとは思いますが、
    そろそろ Z 8 発表がありそうですね。
    Z8 のフォームファクターは
    Z6, Z7 系のフルサイズミラーレスとして標準的なサイズのボディなのか
    Z9 の縦グリップ切り落としの大型ボディなのか気になりますね。

    返信
  • 仲人 より:
    2022年11月19日 10:04

    ソニーはα1とα9で積層センサーですが画素数違い、ニコンはZ 9とZ 8はセンサー同じですが縦グリ一体か別かや他にも差別化要素あり?といった感じなのでしょうか。
    確かにそれならZ 9の需要が落ち着いてくれば同センサーを搭載した準フラグシップ?のZ 8を出す準備も整いそうですがどうなることか。

    返信
  • Photographer-N より:
    2022年11月19日 15:35

    最近、NIKONプラザの雰囲気が変わったと思ったら、以前はほぼミラーレス機の展示だったものが、Fマウントシステムが半分近くに増え、タイムスリップしたようでした。
    方針であった当面はミラーレスに注力する、からミラーレスの開発が一段落したことから、第2ステージに移行したのでしょうか。

    だとすると、Z8の開発は既に終えているのかもしれませんね。まさか一眼レフカメラの新開発は無いと思いますが。

    返信

toka413 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノンがEOS R3 Mark IIを計画している? スモールEOS R1になるという憶測
  • Nikon Zfに新ファーム Imaging Cloud対応、被写体検出に”鳥”追加ほか
  • RF200-800mm F6.3-9 IS USMの設計に問題!? 真っ二つになる事例が複数報告
  • キヤノン f/1.2のLレンズ2本を開発中!? 既存レンズ後継か新焦点距離か??
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー