MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン R5 Mark II、新レンズを2月発表?? R50、RF-S 22mmも??

キヤノン R5 Mark II、新レンズを2月発表?? R50、RF-S 22mmも??

2022 11/18
新製品の噂
EOS R5 Mark II キヤノン
2022年11月18日
当ページには広告が含まれています。
EOS_R5
  • URLをコピーしました!
EOS_R5

さらなるキヤノンの新製品の噂

キヤノンがフルサイズ用カメラやレンズの新製品を発表するかもしれないという噂がでているようです。どのような噂なのでしょうか?

それでは早速記事をみてみましょう。なおアイキャッチ画像はEOS R5です。

キヤノンは2023年の第1四半期に大きな注目を集めることになるようだ。2月後半に開催されるCP+前に発表があるかどうかはわからないが、発表を行うには論理的な時期だ。

我々は新しいRF-SレンズがEOS R50とともに発表されると言われていて、それはEF-M 22 f/2 STMの光学設計を元にしたRF 22mm f/2 STMになると噂されている。

二つ目のカメラが発表されるかどうかは現在のところ不明だ。我々は新しいレンズもまた、新しいカメラ本体とともに発表されるだろうと聞いている。行間を読めば、二つ目のレンズはRFレンズになる。我々はついにEOS R5Sを見ることになるのだろうか?噂されているEOS R7Cもあるが、我々は2023年末まで期待していない。

CanonRumors

キヤノンの新製品についての噂は以上です。自分の解釈が間違っているのかもしれませんが、原文を読んでもいまいち述べている内容がよくわかりません。内容について、無理矢理に解釈すると以下のようになるように読むことができます。

  • APS-CミラーレスのEOS R50が、新しいRF-Sとともに発表される
  • さらに別にカメラが新しいレンズとともに発表される

恐らくこんなところをいいたいのだろうと思います。しかし、後者がフルサイズであることは明記されていません。「行間を読むと」という注釈はありますが、どのような解釈をしたのかは、いまいちよくわかりません。

新しいフルサイズ用のカメラが?

恐らくですが、もし「二つ目のレンズ」がRF-S用、つまりAPS-C用のレンズであれば、EOS R50とともにRF-S用のレンズが2本発売されるレンズと表現されると思います。しかし、原文では「a new RF-S」とあることから、APS-C用レンズは1本であることがわかります。

ということは、さらにキヤノンからレンズが発売されるとしたら、それはフルサイズ用の交換レンズということになるため、そのレンズとともに新しく発売されるカメラはフルサイズ用になる可能性が高いということを言いたいのかもしれません(間違っていたらすいません)。

というわけで、記事元ではEOS R5Sの登場を予想しているようですが、別の海外サイトではEOS R5 Mark IIの可能性があるのではないかと予想しているサイトもあります。EOS R5の後継機種を考えるのは早すぎるのではないかと思う人もいるかもしれません。しかし、すでにEOS R6 Mark IIが発表されていますので、来年の2月にR5 Mark IIが発売されてもおかしくはない状況にはあると思いますね。

来年はかなりキヤノン界隈は賑わうかもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R5 Mark II キヤノン
EOS_R5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ 富士用18-50mm F2.8供給不足告知 なぜカメラの供給不足が多い??
  • ニコン Z 9の供給状況改善傾向 Z 8発表にも影響があるのか??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 仲人 より:
    2022年11月19日 10:30

    キヤノンはR5をより動画向けにしたR5 Cを出しているのでR5 IIはまだまだ先になるような気がします。
    R6 IIはR6を動画強化 (マルチアクセサリーシュー化など) したような機種なので。
    出るとしたら1億画素級のR5 Sか初代Rの後継機となるR8?のような気がします。
    R6は併売しないという話もありR50 (おそらくKiss R) が出るとしたらFF機もR6 IIの下に買いやすい初代Rの後継機R8?を用意して、R50と共にRFマウントシェアを増やそうということなのかなと思いました。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー