MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. デジカメ売れ筋ランキング公開 “EOS kiss祭り”状態!! Z 9は何位??

デジカメ売れ筋ランキング公開 “EOS kiss祭り”状態!! Z 9は何位??

2021 11/28
販売・価格情報
Z9 ニコン ランキング
2021年11月28日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z 9
  • URLをコピーしました!

デジカメ売れ筋ランキング

1 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
2 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
3 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
4 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック
5 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット
6 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7 キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック
8 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
9 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
10 パナソニック LUMIX GF10 ダブルズームキット ホワイト

-BCN

デジカメ売れ筋ランキングが公開されています。50位までのランキングがありますので、すべてのランキングは記事元リンクからご覧ください。集計期間は11月15日~21日の1週間です。

さて、今回のランキングをみると物凄いことになっています。EOSの名前が並んでいて、2位から7位まではキヤノン製品が見事にランクインしているような状況です。これまでヨドバシカメラやマップカメラなどのランキングに見慣れていることもあり、ソニーが強いなという印象が強かったのですが、やはり一般消費者にはキヤノン製品は絶大な人気があると言えそうです。

そのような中でも1位になったのはソニーの動画撮影用ミラーレスカメラのZV-E10で、動画撮影需要がかなり高いことがわかるランキングとなっています。

そして驚くのは一眼レフのEOS Kiss X10とEOS Kiss X10iがランクインしていることです。いまだったら、もうミラーレスを選択する人がほとんどだと思っていたのですが、まだまだ一眼レフも売れているのですね。どのような理由で一眼レフを選択しているのか少し気になります。

ただ一眼レフが上位にランクインしているのは、Nikon D5x00シリーズやNikon 3×00シリーズがディスコンになり、ニコンから廉価な一眼レフが販売されていない(供給が絞られている)ことも、キヤノンの一眼レフを上位に押し上げている要因の一つになっていることはまちがいないと思いますね。

Nikon Z 9のランキング順位は?

先々週のランキングでは、高額機種のNikon Z 9が4位にランクインするという波乱がありました。それから2週間が経過した今回のランキングではどうなっているのでしょうか?

あわせて読みたい
発売前のNikon Z 9がBCNランキング4位 やはり予想以上に売れている?? Nikon Z 9がBCNランキングで4位ランクイン 1 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック 2 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 3 ...

ランキングをみると残念ながらNikon Z 9は上位50位の圏外になってしまいランキングがわからない状態になってしまいました。まあ60万円以上もする機種ですし、そのような機種が何週間も連続して10位以内にランクインするということはないですよね。

やはり予約開始直後の一時的な需要の多さによって上位にランクインしたということだろうと思います。また半導体不足などの影響が考えられる状況でカメラの供給に問題が発生する可能性もあったため、とにかく考える時間もなく予約が開始されたと同時にカメラの予約をしたという人もいると思いますね。または、あまりよくないですが転売しようと考えた人もいるかもしれません。

それでもフラッグシップがBCNのランキングで上位にランクインしたことはすごい事だと思っていて、それは、それだけNikon Z 9の性能にインパクトを感じた人が多かったからではないのかなと思います。

キヤノンのEOS R3もかなり高い需要があるようですので、EOS R3とNikon Z 9がカメラショップの店頭に並ぶまでには、かなりの時間がかかるかもしれません。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
Z9 ニコン ランキング
Nikon Z 9

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ペンタックス K-3 Mark IIIの天体用モデル、モノクロ撮影モデルを検討
  • シャッター音は必要?不必要? 電子化でもシャッター音が求められる理由

関連記事

  • 一眼レフ用レンズが続々と終売に 純正レンズも多く終売に
    2025年5月29日
  • NIKKOR
    ニコン 米国で中国製レンズなどを値上げへ ミラーレスレンズは平均約8%
    2025年5月26日
  • X half
    富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
    2025年5月25日
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
    2025年5月25日
  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 仲人 より:
    2021年11月28日 18:50

    VLOGCAMであるZV-E10がキヤノンのKiss勢を抑えて1位というのは結構衝撃的なことだと思います。
    それだけレンズ交換式カメラに動画機能を求めてる人がライト層にも結構いるということですよね。
    こうなるとキヤノンもVLOGCAMを出してくるだろうと予想されますし、BCNのランキングはVlogger向けの機種が上位に多くランクインするようになるかもしれませんね。
    パナのG100はなぜあんな中途半端な仕様にしてしまったのか、勿体無いですね。

    返信
  • Nikon1 V2 より:
    2021年11月29日 05:54

    本来ならここに D5x00シリーズや 3×00シリーズが入るでしょうけれど
    勿体ない気もします。
    D5x00シリーズぐらいは残しても良かったかなと思います。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 一眼レフ用レンズが続々と終売に 純正レンズも多く終売に
  • 富士フイルム X-E5は4000万画素センサーを搭載か!?
  • キヤノン 新レンズの特許を出願 APS-C用18-50mm f/4レンズほか
  • ソニー 映像制作向けのFX2を正式発表 チルト式EVF搭載 希望価格41万6900円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー