MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z 50の最安値が驚きの急騰 約2万円の値上がり!! 理由は??

Nikon Z 50の最安値が驚きの急騰 約2万円の値上がり!! 理由は??

2021 10/14
販売・価格情報
Z50 Zfc ニコン
2021年10月14日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 50の価格が急騰

-価格.com

Nikon Z 50の価格調査です。これまでNikon Z fcの価格調査をしていましたが、しばらくNikon Z 50については調べていませんでした。すると、Nikon Z 50の価格が急激に上昇していることが明らかになりました。

特に顕著なのが、Nikon Z 50ダブルズームキットで、その価格グラフが上記の画像になります。これをみると、9月に入り平均価格がじわじわと上昇していっていますが、10月中旬になり最安値も平均価格も急上昇していることがわかります。

どういうことなのか調べてみると、Nikon Z 50ダブルズームキットを発売しているショップでは、通販がメインの激安系ショップが激減していて、いまでは1社が販売しているかどうかという状況です。なので、最安値を付けていることが多い激安系のショップでNikon Z 50ダブルズームキットの在庫が次々となくなり、その結果、最安値や平均価格が上昇していると考えられます。

なぜ急激に価格が上昇しているのか

価格.comでNikon Z 50ダブルズームキットを販売しているショップを調べると、全国チェーンの有名店や地方(地元)の有力カメラショップの一部でNikon Z 50ダブルズームキットの販売を取りやめているショップがでてきています。これは、Nikon Z 50ダブルズームキットの供給が滞ってきているのが原因なのではないかと思います。

その理由としては、Nikon Z fcの人気と、世界的な半導体の供給不足が関係しているのだろうと思います。現在、Nikon Z fcは人気が高いですし、恐らく発売直後のNikon Z fcのほうがNikon Z 50よりも利益率は高いと思います。なので、中身はほとんど同じの姉妹機であれば利益率の高いほうの製造を優先している可能性というのはあると思います。

そして供給そのものが脆弱になっているのは、世界的な半導体不足が影響していると思います。恐らく限られた部品しか入手することができないので、どちらかに割り振るとしたら利益率や現在の人気の高いNikon Z fcのほうに割り振りたいという可能性があると思いますね。

ニコンは半導体不足による製品の供給能力が低下していることをあきらかにしています。そのためNikon Z 50とNikon Z fcの両方で生産能力が少なくなっている可能性があり、それが原因でこの価格上昇につながっているのだと思いますね。

そして、Nikon Z fcの供給が潤沢になるまでは、この状態が続く可能性があるので少し心配です。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
Z50 Zfc ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIを正式発表 α7 IVはどうなったのか??
  • 焦点工房 ソニーレンズをニコンZで使用する変換アダプタ発売

関連記事

  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 暴走老人 より:
    2021年10月14日 17:44

    > 最安値が約2万円
    ??

    返信
    • 1toZ より:
      2021年10月14日 19:09

      ぱっと見で二万円で買えるの?それって安くない?と思ってしまいますね。
      その後に「と驚きの急騰」と続くのでよく読めば意味は通じるのかと思います。
      「最安値が約2万円分の驚きの急騰」とした方が分かりやすかったかもしれません。

    • author より:
      2021年10月14日 21:31

      いつも当サイトをご利用いただきありがとうございます。
      ご指摘を受けて見直したところ、確かにわかりにくいタイトルでした。
      さっそく改めてタイトルを見直して変更させていただきました。
      このたびはご迷惑、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
      今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。

      ご指摘ありがとうございました。

  • サウザー より:
    2021年10月14日 19:51

    最安値が2万円?意味がわかりません。
    20万円でしょうか?

    返信
  • Photographer-N より:
    2021年10月14日 23:01

    昨年同月も値段が上がっているので、単に供給サイクルかと思います。
    激安店は正規ルートでの仕入れではないようなので、在庫過剰となったお店から流れて来るのでしょうか。

    返信
  • ソニーユーザー より:
    2021年10月15日 22:32

    素晴らしくタイムリーな修正対応ですね。
    コメント致しかねるタイトルに困惑してました。次の興味ある更新を楽しみにしてますね!

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー