OMデジタルがティザーを誤掲載か
OMデジタルがまもなく発表されるとみられているビンテージカメラのティザーを誤掲載したのではないかとして話題になっています。この記事ではそのティザーについて詳しくお伝えします。
数時間、オリンパスマレーシアが、このティザー画像を公開していた。数時間後に彼らは再びそれを非公開とした。この画像はオリジナルのOM-1が写っており、反射には2025年バージョンが表示されている。
OM-3が登場か?
オリンパスマレーシアが新製品のティザー画像を誤掲載したのではないかとして話題になっています。記事によれば、数時間ほど上記の画像が公開されていたようですが、その後に削除されたということがわかっています。この行為そのものがティザーだったら、かなり効果のあるやり方ですが、これは単純に「やってしまった」ということなのでしょうか?
ティザーの画像には、OM-1の画像があり、1972年と2025年という文字があります。そして英語でキャッチフレーズが記述されていますが、これは「過去をよみがえらせ、未来を創る」みたいなことが書いてありますね。
カメラの画像については上下が反転して鏡像のようになっているようですが、厳密には異なるカメラのようです。まず、マウント下部の底面の長さが、上の画像と反転された画像では異なります。また左側底部について、OM-1ではシルバーの部分とブラックの部分に段差があるように見えますが、下に移っている画像には、その継ぎ目のようなものがないように見えます。
従って、下に反射しているカメラの画像については、新しく発表されるカメラを表していると考えてもよさそうです。
というわけですが、OMデジタルがビンテージ風のカメラを発表することはないという意見もありましたが、このティザーが本物だとしたら、かなり高い確率で新カメラが発表される可能性がありそうですね。そして、もし本物だとしたらマレーシアのOMデジタルの人はちょっと怒られたかもしれません。
ニコン
| カメラ | |
| Nikon Z9II | 2025年第4四半期 |
キヤノン
| カメラ | |
| EOS R7 Mark II | 2026年 |
| 1億画素フルサイズカメラ | 2025年 |
| レトロデザインカメラ | 2025年 |
| PowerShot V3 | 2025年後半 |
| レンズ | |
| RF20-50mm F4 PZ | 2025年11月下旬 |
| RF24-70 F2.8 L IS VCM(USM) | 2025年11月下旬 |
| RF300-600mm F5.6 L IS USM | 2025年11月下旬 |
| 見たことのないズームレンズ | 2025年年末頃 |
| RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り | 2025年 |
| RF-S単焦点 | 2025年 |
| RF400mm F2.8 L IS USM後継 | 2026年 |
| RF600mm F4 L IS USM後継 | 2026年 |
| RF14-28mm F2.8 L IS USM Z | 近い将来 |
| RF150-600mm F5.6 L IS USM | 計画中? |
| フルサイズAFレンズをサードに解禁? | 2026年 |
ソニー
| カメラ | |
| 3台の認証を受けたカメラ | |
| α7 V | 2025年11~12月 |
タムロン
| レンズ | |
| 25-200mm f/2.8-5.6 | 2025年秋 |
(source)43rumors



コメント
コメント一覧 (0件)
ちょっと怒られたかもに笑いました。(現地の人は笑いごとではないでしょうが…)
ここまで画像が出てくるとほぼ確定ですね。CP+までには現物が確認できそうなので一安心といったところです。せっかくのCP+なのに新製品が何も無いと寂しいですからね。それにしてもボディについているレンズはなんでしょうね。シルバーに見えますが、今のOMの現行品にシルバーモデルのレンズはなかった気がします。オリンパス時代なら17mmや75mmでありましたが…?これが新レンズでしょうかね?
とにもかくにも軽くて高性能なプレミアムレンズシリーズで遊べそうです。実際の発表まで楽しみにします。
オリジナルのOM-1にかなり似せたデザインで出てくるのでしょうか。
ニコンのZfc (Zf) やフジも好調なのでその流れに乗れるか。
しかしOM-5 (E-M5) シリーズとは棲み分けられるのか、それともこれはOM-5IIだったりするのでしょうか。
第1に述べたいことが古いデザインということなら、興味が無くなります。本当に自身の1番の強みが過去のデザインと考えているのなら、OMDSにはあきれてしまいます。もう少し宣伝の仕方もあるように思います(OM-1にOLYMPUSを付けたのもあきれましたが)。