MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 2021年 キヤノンEOS R新製品の噂まとめ RP後継 APS-C機など

2021年 キヤノンEOS R新製品の噂まとめ RP後継 APS-C機など

2020 12/06
新製品の噂
キヤノン
2020年12月6日
当ページには広告が含まれています。
EOS_R5
  • URLをコピーしました!

さらなるRFマウントカメラが登場するので、EOS Rのラインナップにどのようなカメラがもたらされるのかまとめてみよう。

・EOS RPの後継機種。他のエントリークラスのカメラが発表されるはずだが、EOS RPより安価になると言われている。少なくとも一人のキヤノン幹部はそれが可能だと考えている。
・EOS RPの後継機種とEOS R6の間に位置するカメラ。EOS R Mark IIにはなりそうにない。
・APS-Cセンサーを搭載したEOS R。この噂にはいまだ困惑しているが、いまは評価されているようだ。それでもEOS Mを考えると意味があるかどうかわからない。
・高解像度版EOS R、たぶんEOS R5の高解像度版になる。これは疑いようがない。これはすでに登場しており、フィールドテストを実施中のようだ。センサーの解像度は8000万画素あたりになるかもしれない。
・そして最後にEOS-1D X Mark IIIと同等のフラッグシップEOS Rが発売されると予想している。

(記事を一部引用して意訳しています)

2021年のEOS Rシリーズの噂

CanonWatchが2021年のEOS Rについての噂について報告しています。画像はEOS R5です。記事には新しい噂といったものはなく、既存の噂についてまとめたものとなっています。

まず最初はEOS RPの後継機種があるだろうという噂があるようですね。そして、EOS RPより安いエントリークラスの噂もあることから、エントリークラス以上、EOS R未満の廉価カメラがEOS RPとなる可能性があるようです。

さらにEOS RPとEOS R6の間に入る製品が発売される可能性があるともしています。本来ならばEOS Rがそこに入る立ち位置だと思うのですが、EOS Rの後継機種でEOS R Mark IIにすると、少し製品イメージ的に問題がある可能性もありそうなので、個人的には別シリーズにしたほうがいいのかな?と思いますね。

さらにEOS-1D X Mark IIIのミラーレス版についても期待されるようです。新型コロナウィルスの影響で東京オリンピックが1年延期されたことから、各社はひょっとしたらミラーレス版のEOS-1D X Mark  IIIやNikon D6のようなものを投入してくるか?と期待されていました。ですが、東京オリンピック前に投入というのは実際には難しいようで、これまでの噂では来年の秋から今頃といった観測が多いようです。

もちろん技術力や人的リソース、研究開発費が足りないといったものだけでなく、新型コロナウィルスの影響で様々なサプライチェーンに問題があったりしたこともあってのことだと思いますので、このあたりは間に合わなくても仕方ない側面もあるのかな?とも思います。

錯綜するRFマウントAPS-Cミラーレス

そして相変わらずRFマウントAPS-Cミラーレスの噂が散発的にでてくるわけですが、実際にはどうなっているのかは、正直誰もわからないといったところでしょうね(当たり前ですが)。海外のサイトでも、あるサイトの管理人なんかでは、なんでRFマウントのAPS-Cミラーレスがでるのに、いまさらEOS Mを購入するのか?と公言している人もいますし、EOS Kiss M Mark IIが発売されるぐらいだから、EF-Mマウントは継続するという人もいたりして結構、いろいろ意見がわかれているようです。

個人的にはですが、最初はEF-MとRFを両方とも存続させるより、RFマウントに集約させたほうがいいのにと思っていたのですが、小型なカメラを望む人がいることを考えると、両方存続させるのも悪くないのかな?という印象を持つようになりました。

そしてRFマウントはEF-Mマウントよりフランジバックが長いので、RFマウント用に開発されたレンズは、マウント口径による影響がなければRFマウント用に設計したAPS-C用のレンズを、そのままEF-Mマウントに移植できるので、EF-Mマウント用レンズのラインナップも増える事になるので、レンズラインナップや新設計のレンズへの置き換えもでき有利に働く可能性もありそうです。なんなら、ソニーがEマウントでフルサイズセンサーのミラーレスを発売しているので、EF-Mにフルサイズセンサーを入れてしまうことも可能なはず・・・という妄想が止まりません。

しばらくRFマウントのAPS-Cミラーレス問題は続きそうですので、続報を待ちたいところですね。

(記事元)https://www.canonwatch.com/a-sum-up-of-what-to-expect-from-canon-for-the-eos-r-line-up-in-2021/

[template id=”4241″]

新製品の噂
キヤノン
EOS_R5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 最近のカメラ供給不足はLSI工場火災が原因?? コロナに加え二重苦か
  • シグマ Nikon Zマウント キヤノンRFマウント用レンズを来年発売??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 匿名 より:
    2020年12月7日 05:32

    もう既にRFマウントでAPS-Cのカメラって実質存在するんですよね。
    それはC70というシネマカメラで、RFマウントにSuper35mmセンサーなんですよね。
    なのでキヤノンとしてはRFマウントにスチルのAPS-Cを用意する意義はもうあるわけで、あとはいつ出すのかといったところなのでしょう。
    もしかしたらRPより安価なエントリー機はAPS-Cセンサーなのかも。

    返信
  • mzdog より:
    2020年12月7日 07:51

    RFマウントのレンズをMマウントで使う。
    できないことはないと思うけど、激薄のアダプターを開発するっていことか^^;
    実質、MマウントはKiss専用ってことになると、実際あんまり売れない気もするけど、まあないよりマシかなあ。

    返信
  • mzdog より:
    2020年12月7日 07:54

    あ、誤解していた。
    RF用のAPS-Cレンズをもとに、Mマウント用の新しいレンズを開発できるってことですね。
    読解力がなくてスミマセンm(__)m

    返信

mzdog へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー