MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン 1インチ用中倍率標準ズームの特許を出願 Nikon 1用?高級コンデジ用?

ニコン 1インチ用中倍率標準ズームの特許を出願 Nikon 1用?高級コンデジ用?

2018 10/09
新製品の噂
ニコン
2018年10月9日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンが1インチセンサー用中倍率標準ズームの特許を出願しています。

 焦点距離 10.29845~48.49978mm
f値 f/3.60~f5.79
像高 8mm
全長 79.34243~105.57918mm
バックフォーカス 13.25602~13.25602mm

ニコンが1インチ用の中倍率の標準ズームの特許を出願していました。
まず像高が8mmですので、イメージサークルは直径で16mmになります1インチセンサーのCXフォーマットの対角線は約15.8mmですので、このレンズはまず間違いなく1インチ用であることが考えられますね。
それを考えると、焦点距離は35mm換算で27~135mmの標準ズームレンズの特許ということが言えると思います。このレンズであれば、広角から、標準ズームではちょっと望遠側がもう少し欲しいなという場合にも135mmまで利用できるので、便利なズームレンズとして利用できそうですね。ポートレート撮影の中望遠としての画角も利用できて便利そうです。
f値については標準ズームレンズとしては標準的な数値といえそうです。
問題はこれがNikon 1用であるかどうかですが、特許は提出から公開までタイムラグがありますのでNikon 1がディスコンか否かはさておき、それを判断するのはバックフォーカスの数値が鍵となります。
1マウントのフランジバックは約17mmと言われていますので、バックフォーカスが約13mmというのは、十分に1マウントである可能性もありそうです。
もう一つの可能性は1インチ高級コンデジ用のレンズである可能性ももちろんあります。ニコンは1インチセンサー搭載の高級コンデジであるNikon DLの発売を検討していましたが、経営上の都合から販売を取りやめています。
表向きの理由は投入時期の遅れから利益が見込めないからという経営上の都合からでしたが、コンデジを製造する中国工場からの撤退を目的にすべてが動いていたと個人的には考えています。そしてニコンは高級コンデジ市場への再参入もあるとしていることから、タイなどでコンデジが製造できるようになったり、他社に製造を依頼することが可能になれば、高級コンデジを発売する可能性はかなりあると想像しています。
もしこれが高級コンデジのレンズだとすると、全長から恐らくネオイチスタイルのコンデジになるのではないのかなと思います。
現在、ニコンは高級コンパクト機が皆無で他社に市場を奪われているわけですが、再参入する可能性があるのかどうか、それともミラーレスにすべてのリソースを投入するのか気になるところですね。
詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン プロ向け高解像度フルサイズミラーレスを検討か?
  • ニコン Z7、ソニー a7、EOS R フルサイズミラーレスのサイズ比較

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2018年10月10日 08:38

    対角線長まで書いてますが、国際標準の1インチは25.4mmです
    1型であって1インチと呼ぶのは時代に合ってないと思います

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー