MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. Nikon Z6/Z7 新ファーム来週公開!? ProRes RAW対応、AF性能向上

Nikon Z6/Z7 新ファーム来週公開!? ProRes RAW対応、AF性能向上

2019 12/15
新製品の噂
Nikon Z7 Z6 ニコン
2019年12月15日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

二つの異なる情報筋から、ニコンが来週にも新しいNikon Z 6/Z 7のファームウェアアップデートを発表するという確証を得た(たぶん12月17日火曜日)。新しいファームウェアは長く期待されていたProRes RAWのアップデートとオートフォーカスの改善になると噂されている。このファームウェアにCF Expressへの対応があるかどうかはわからない。

(記事を一部意訳しています)

Nikon Z 6/Z 7の最新ファームが公開か?

噂によれば来週の木曜日にもNikon Z 6/Z 7の最新ファームが公開される可能性があるようです。内容的にはProRes RAWへの対応、オートフォーカスの機能向上がメインとなるようです。待たれるCF Expressの対応が含まれるかどうかは、今のところまだ不明となっているようですね。

オートフォーカスについてですが、さらなる瞳AFの機能向上などがあるとうれしいかもしれませんね。初期からNikon Zの瞳AFはかなり優秀でしたが、その後のαシリーズでは動物の瞳AFに対応するなど機能が向上していますし、人間の瞳の追従についてもソニーは定評があります。ニコンとしても、より瞳AFの機能を向上させたほうがいいと思いますね。ただ、今回のファームウェアで、そのような修正があるかは不明です。単なる精度の向上にとどまる可能性のほうが高いかもしれませんね。

そして、もう一つにProRes RAWに対応する可能性があるようです。Nikon Z 6/Z 7はすでにProRes RAWへの対応が決まっていて実際に、そのことが発表されています。あとはファームウェアの更新だけという状況だったのですが、ついにProRes RAWに対応するかもしれません。

このProRes RAWとは何か?ということですが、これはAppleなどが作った動画用のフォーマットで、カメラから出力されたRAWデータを取り込んで作成される動画収録用のフォーマットです。フォーマットについて調べてみると、どうやらセンサーからのデータがそのまま保存される仕組みのようで、なのでRAWという名前が付いているようですね。RAWのデータがそのまま記録されているので、編集における加工の幅が広がりますし、さらに高品質な画質で記録できるということで、様々なところで利用されつつあるフォーマットなのだそうです。

実際の使い方としては、後付けの記録装置のようなものを取り付けて、Nikon Z 6/Z 7で撮影したデータをリアルタイムに取り込んでPreRes RAWで保存するということをするようです。将来的には完全にカメラ内部でこれができるようになるのかもしれません。

[template id=”1378″]

柔軟になったカメラのアップデート

それにしても最近のカメラは本当に何でもファームウェアのアップデートで何でも更新できてしまうので本当に驚きます。もうコンピュータにレンズやセンサーが付いているような状態になっているように見えます。

例えば、Nikon Zシリーズが発売間もない頃、瞳AFがないということでかなり不評を買いましたが、それもあっという間にファームウェアのアップデートで対応してしまいました。瞳AFって後付けで機能実装できるの?という感じで驚いたのを覚えています。

さらに、他の機種と比較して低輝度時のAFが弱いということが取り上げられると、こちらもファームウェアのアップデートで、低輝度時のAF機能が向上してしまいました。ファームウェアのアップデートで、そんなことができるぐらいなら最初からやっておけばいいのにと思ったものです。

このようにミラーレス化で様々な機能を最初から設計していく段階で、ファームウェアのアップデートで様々な機能向上が可能なようにあらかじめ念頭において設計されているのでしょうね。このような後から様々な機能向上が可能になったのもミラーレスでのメリットなのかなと感じています。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)https://nikonrumors.com/2019/12/14/new-nikon-z6-z7-firmware-updates-rumored-for-next-week.aspx/

新製品の噂
Nikon Z7 Z6 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン フルミラーレス不振で来年は一眼レフを続々と発売!?
  • キヤノン EF/RFレンズ利用可能なセンサー可動式カメラを開発中?! 何の意味が??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2019年12月15日 17:56

    待ってました!PreRes RAWとCF Express対応はアナウンス済みでしたから、今回のファームアップでは対応してくれるのでは無いかと思っています。

    Z7の連写性能は低くないのですが、バッファーが少なく連射すると撮影操作が詰まり気味でした。XQDカードも充分に早いため、少しシャッターボタンを離してやるとバッファーは戻ってくるのですが、なんともテンポの取り方が難しかったんですね。

    CF Expressに対応できると書き込み性能がさらに早くなると考えられますので、自身に取っては朗報となりそうです。また、NinjyaVを使わなくてもPreRes RAWが直接CF Expressへと保存可能であればいうことがないのですけどね。

    いずれにせよ、一度購入した機材が購入後も大幅な機能アップが出来るのは非常に嬉しい点だと思います。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー