NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZを間もなく発表へ
ニコンがNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZをまもなく発表するという噂が流れています。この記事では、その噂について詳しくお伝えします。
以前に報告したように、NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZは、今後、24時間以内(おそらく東部夏時間深夜頃)に正式に発表される予定だ。このレンズの価格は約2000ドルになると予想されている。
ZマウントのRED V-RAPTOR[X]や、新しいNIKKORシネマレンズについては確認できていない。
24時間以内に発表か
ニコンがNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZを24時間以内に発表するという噂が流れています。もし24時間以内ということであれば、おそらく日本時間で2月12日の午後1時に発表される可能性が高いと思いますね。もし今日でなければ明日の午後1時になるだろうと思います。
このレンズはすでに開発発表されていたレンズで発表されてもあまり驚きはないわけですが、REDのZマウントシネマカメラや、RED向けと思われるシネマレンズのほうに興味を持つ人も多いのではないでしょうか?
現在噂されている製品のリスト
- ニコン
- Nikon Z9II 2026年2月までに
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 2026年2月14日までに
- 2台の認証登録されたカメラ
- 新シネマレンズラインナップ
- キヤノン
- EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- EOS R50 V 2025年2月末までにある可能性
- EOS RC 2025年
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot Vシリーズのネオ一眼 2025年後半
- PowerShot V1 現時点で不明
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- EOS R1、EOS R5 Mark IIの新ファーム 2025年2月末まで
- 2本のLレンズ 2025年2月末まで
- ソニー
- 400-800mm f/6.3-8.0 Gレンズ 2025年2月
- 16mm f/1.8 Gレンズ 2025年2月
- α7 V 2025年3月下旬~4月上旬
- 素晴らしいGMレンズ 2025年3月下旬~4月上旬
- 富士フイルム
- 固定レンズ式GFXカメラ 2025年3月発表予定
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- ハーフフレームカメラ 2025年
- パナソニック
- 3台の認証登録された製品
- LUMIX S1R II 2025年2月25日
- エキサイティングなカメラ 2025年4月頃
- シグマ
(source)NikonRumors
ニコンの最新ニュース!
- 価格が高くなってもNikon Z50IIにボディ内手ぶれ補正を搭載したほうがよかった!?
- ニコン Nikon Z9新ファーム公開 法人向けリモート撮影機能対応ほか
- ニコン Nikon Z6IIIに鳥認識モードを追加へ 年末までに提供予定
- Nikon Z5IIは20万円台で購入できる最も完成度の高いフルサイズカメラ
- カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ソニー7機種圏内で他社を圧倒
- Nikon Z5IIのN-RAW搭載はニコンが動画に本気で取り組んでいる姿勢を示した
- ニコン Nikon Z5IIの供給不足を告知 予約開始から2時間で想定以上の注文
- ニコンがRAWコーデックの提供を停止!? 現在はダウンロード不可能に
- Nikon Zfに新ファーム Imaging Cloud対応、被写体検出に”鳥”追加ほか
- ニコンはZ7IIIとZ8の差別化に苦労している!? Z8の販売好調も影響か
コメント
コメント一覧 (2件)
今日発表されなかったな
シネマレンズは S-Line 的なブランディングは無いのでしょうか?
V-Line とか C-Line とか