MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン Zf、Z7II、Z8、Z9新ファームの遅れは互換性の問題が発生しているからか

ニコン Zf、Z7II、Z8、Z9新ファームの遅れは互換性の問題が発生しているからか

2024 9/17
新製品の噂
Z7II Z8 Z9 Zf ニコン
2024年9月17日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z8
  • URLをコピーしました!

新ファームが提供されなった理由

ニコンが提供を予定していたZf、Z7II、Z8、Z9の新ファームの公開が遅れている理由が明らかになってきているようです。この記事では新ファームがなせ遅れたのか詳しくお伝えします。

以下が私が受け取った、噂されていたNikon Zf/Z7II/Z8/Z9のファームウェアのアップデートの遅延に関する説明だ。

これらのアップデートは数ヶ月前に公開される予定だったが、Nikon Imaging CloudとZ7IIに関する重大な問題のために遅れている。Z7IIへの旧ファームウェアへの新機能の追加が予想以上に複雑で、これがすべての遅延の原因となっている。Nikon Zf、Z8、Z9のファームウェアの更新は画像処理を大幅に強化している。Z7IIでも更新予定だったが、そのモデル特有の技術的な問題に直面した。内部のテストで互換性の問題が判明し、修正に時間がかかっている。Z7IIユーザには残念なことだが、ニコンはファームウェアを提供する前に確実に安定したものにしたいと考えている。

Z7IIに固有の技術的問題が発生か?

先日、ニコンが新ファームを公開するのではないかという噂が流れていました。この新ファームは主にニコンが新たに開始したNikon Imaging Cloudに対応するというもので、写真をSNSに投稿しやすくしたり、色味などを変更できるLUTを公開したり、他人が公開しているLUTを自分が撮影した写真に適用する機能などが、それぞれのカメラでも利用できるようになる予定です。

しかし記事によれば、Nikon Z7IIのみ何かしらの特有の問題があり、新ファームに互換性の問題を抱えているためその発表が遅れているようです。

ここで疑問点が二つあります。まず一つはNikon Z6IIが上記リストに含まれていないのはなぜなのか?ということです。そしてもう一つはZ7IIに固有の問題であれば、その他の新ファームを公開しないのはなぜかということです。

まずリストにNikon Z6IIがないのが最初の疑問点です。Z7IIとZ6IIは兄弟機なので、Z7IIに固有の問題があるのであれば、Z6IIにも固有の問題がある可能性が高いと思います。しかし今回の記事ではZ7IIのみの問題に触れていて、さらにリストにZ6IIが含まれていないことを考えると、ひょっとしたらZ6IIに関してはImaging Cloud対応はされない可能性があるということなのでしょうか?

そして二つ目の疑問はZ7IIのみの問題であれば他カメラの新ファームについては公開できるはずなのになぜ公開しないのかといった疑問が残ります。この場合は、すべてのカメラの新ファームを同時に発表したいからという可能性もありますし、時間を掛けることで新ファームに不具合が含まれていないことを確認している可能性もあるのかもしれません。

というわけですが、最近、ソニーの新ファームにカメラが起動しなくなる可能性が報告されており、大がかりな機能を追加する場合には慎重にならざるを得ないという理由もあるのかもしれませんね。

さらに「ニコンが中国製レンズの脅威に対抗するためにラインナップ拡充を急ぐべき理由」ではニコンはレンズラインナップ拡充すべきという意見について詳しくお伝えします。

(記事元)NikonRumors

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
新製品の噂
Z7II Z8 Z9 Zf ニコン
Nikon Z8

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルムX100VとX100VIの画像比較 "VIが優れているのは明らか"
  • LUMIX S9の供給不足解消へ サイトの供給不足の告知が消える

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • CanonX50 より:
    2024年9月18日 12:58

    OS(TRON)が同じでもプログラムの構築が違うのでしょう。
    現状はZ9用をダウングレードしながら下位機種に移植でZ7Ⅱまでは
    初期のプログラムからアップグレードしているのかもしれません。
    Z6Ⅱ用はどう対応するか知りませんがZ7Ⅱ用ができれば同様の問題は
    なくなりそうです。
    品種の展開を考えて作っておかないと後々苦労しますね。
    キヤノンは初期製品(EOS R、RP)以降、新しく構築しなおしたように
    見えます。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー