キヤノン APS-C用33mm f/1.8レンズの特許
キヤノンがAPS-C用レンズの新特許を出願していたことが明らかになりました。待望のAPS-C用単焦点レンズとして発売される可能性はあるのでしょうか?
キヤノンがレンズの特許を出願していることが明らかになりました。この特許は、おそらくですが、RF28mm F2.8 STMのもととなった特許で、RF28mm F2.8 STMについてはすでに発表されています。その特許の実施例の一つとして、上記のような実施例の特許がありました。
像高が13.66mmなのでAPS-Cミラーレスカメラ用のレンズであることは間違いなく、レンズの仕様としては、33mm f/1.8というレンズになります。35mmに換算すると52mm f/1.8というレンズになります。
このレンズはRF28mm F2.8 STMの開発のついでに設計していただけのものなのか、それともこのレンズを発売する予定があるのかは現時点では不明です。ただ、50mmレンズはカメラの定番ですのでAPS-C用レンズとして発売する可能性はあるのかもしれません。
しかし、キヤノンはシグマ、タムロンにAPS-C用RFレンズの発売を認めていますので、積極的にAPS-Cの単焦点レンズは発売しない可能性のほうが高いのではないかと思うのですが、実際にはどうなるでしょうか。定番レンズなのでネイティブレンズを欲しいというユーザは結構多いと思います。
さらに「EOS R1はEOS R5 Mark IIと同時か近い時期に7月に発表との噂」ではEOS R1発表日の噂について詳しくお伝えします。
(記事元)ipforce
キヤノンの最新ニュース!
- キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
- カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
- キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
- EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
- 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
- ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
- フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
- キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
- キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
- キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
コメント
コメント一覧 (2件)
特許を申請するだけでもそれなりのお金が掛かるのでいくつかの
バリエーションを出願することは多いですね。
EOS Mシリーズ用のEF-M32mm F1.4 STM のようにRFマウントでも
発売される可能性はありそうです。
RF-S関連の情報が少ないので、この手の話が出るのは歓迎する
いくらシグマがRF-Sレンズをまとめて出すにしても、まだ殆ど出してないキヤノンはもっと積極的になるべき
最初から白旗降参みたいな展開は期待したくない