ソニーが16-25mm f/2.8 Gを明日発表か
別の情報筋から、4月16日にソニーが16-25mm f/2.8 Gレンズを発表することが確認された。現在、5月と6月の2回のソニーの発表日を特定しようとしている。そのときには、ZV-E10 II、85mm f/1.4 GMII、おそらく24-70mm f/2.0 GMが発表される予定だ。
ソニーが16-25mm f/2.8 Gをまもなく発表する可能性があるようです。発表は4月16日としていますが、時差があるため実際の発表は日本時間でいつになるのか不明です。本日の発表もありそうですし、明日になる可能性もあるのかなと思いますね。
そして、さらに5月と6月にも何かしらの発表があるようです。そこではZV-E10 Mark IIや、気になる超大口径の24-70mm f/2.0の発表もありそうです。
さらに「24年のソニー新製品の発表はスロースタート!? 遅延している原因を考える」ではソニーの新製品発表について詳しくお伝えします。
(記事元)SonyAlphaRumors
ソニーの最新ニュース!
- α7 V 積層型3300万画素センサー搭載の新情報 性能は著しく向上か
 - ソニーはα7 Vの発表を控えEOS R6 Mark IIIの発表を恐れている?
 - α9 IIIにメジャーバージョンアップとなる新ファーム プリセットフォーカス対応ほか
 - α1 IIにメジャーバージョンアップした新ファーム リアルタイム認識AF+対応ほか
 - ソニー 11月と1月に新製品発表の新情報 α7 V・レンズ3本を発表か
 - ソニー 新レンズ3本の仕様が判明か すでにテスト中でまもなく発表の噂
 - α7 Vに4000万画素センサー搭載の噂 グローバルシャッター非搭載との情報も
 - α7 V ついに登場か 11月中旬~12月上旬 正式発表の新情報が急浮上
 - α1 IIIが数ヶ月以内に発売される予定との奇妙な噂が流れる
 - ソニー α6400、ZV-E10の一部キットの生産が完了
 


	
コメント
コメント一覧 (0件)
16-25mmF2.8が今日明日には発表されるらしいですね
発売は今月でなくて多分来月にしたとしても5月
コレでソニールーモアでソニーはスロースタートとか寝ぼけた事言ってた外国人は謝罪するんでしょうかね、自分の予想と分析が間違ってたとして
どちらにしても、24-50mmF2.8みたいに2ヶ月後に発売設定するかどうかは見もの
ここで1ヶ月設定ならば、納期遅延は解消されたと見ても良いでしょうね
またレンズやカメラが5,6月に発表され、6,7月に発売される展開になっても、ソニールーモアがスロースタートだと言い続けるかどうか面白いでしょうねwww
何なら今年は前半に集中して、後半はマッタリペースになるんじゃないかと思ってますから
7月以降はレンズが1〜2本出て、打ち止めの可能性もある
α7SⅢが2024/10で発売4年
もしかしたら、10〜12月に動きはあるかも知れませんが、FXシリーズに統合される噂もあり、時期的な話も含めて不透明さはありますが、仮にFXシリーズに統合されたとしても代替りは進められるでしょうから、その時期に新製品出る可能性は高くなるでしょう
ユーザー的には5年周期にしてもらった方が更新手間が少なくて済むので有り難い声は聞きます
何ならファームアップ対応の方が助かるみたいな
ただソニーは継続販売するので、急激な値崩れはしないにしえも、現行ユーザーは秋以降疑心暗鬼になるでしようね
少しでも下取り高く買い取って欲しいし、それで新機種の元手にもするでしょうから