MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. シグマ インタビュー “RFレンズの要望を認識 全員がそれに応えたいと考えている”

シグマ インタビュー “RFレンズの要望を認識 全員がそれに応えたいと考えている”

2024 2/24
新製品の噂
シグマ レンズ
2024年2月24日
当ページには広告が含まれています。
SIGMA
  • URLをコピーしました!

RFマウントレンズの需要を認識

シグマへのインタビュー記事が掲載されています。記事ではRFマウント用レンズについても触れられており、ユーザからの要望を認識していることがわかります。

話を戻して、より一般的な質問について話したい。例えば、ある情報筋はシグマがCP+でRFマウントのレンズを1本、または複数、発表すると考えていた。もう少し詳しく教えてほしい。

残念ながらその話題についてはこれ以上の情報をお伝えすることはできない。昨年、伝えたように、私たちは顧客のそういった要望を認識している。実際、その要求は日に日に高まっている。私たちはその需要に応えるべきだと全員が考えているが、現時点では応えられる答えを持っていない。

キヤノンのRFマウントに関するロードマップをお知らせすることはできない。

需要に応えるべきだと考えている

シグマへのインタビュー記事が掲載されています。上記は一部を引用したものになりますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

記事では、シグマへのRFマウント用レンズの発売の要望は非常に高い様子であることがうかがえます。そして、その要望も認識していて、全員がその要望に答えたいと考えていることがわかりますね。

従ってRFマウント用のレンズを発売したいと考えていることがインタビューからはわかります。

しかし、ここからは言外になりますが、行間を読めば、発売したいけど発売できない何かしらの事情があることをうかがえる内容にもなっています。要望を認識し、その要望に応えたいとしながら、でも発売していないことから考えると、何かしらの理由があって発売できないと考えることもできます。

これも憶測になりますが、もし発売したいのに発売できないとなると、やはり何かしらの理由、それも理由はキヤノン側にあるということなのでしょうか?気になりますね。

さらに「シグマが語るFoveonセンサー開発の現状 3段階プロセスの中間にて停滞」ではFoveonセンサー開発の進捗状況について詳しくお伝えしています。

シグマの最新ニュース!
  • SIGMA 300-600mm F4 非常に高性能で望遠単焦点よりも柔軟でコスパ良い
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
  • シグマの新作レンズ! 200mm f/2.0が夏に発売か 発表は6月との噂も
  • Sigma 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporaryの発売日が決定
  • シグマ 300-600mm F4 DG OS | Sportsの発売日が決定 公式通販約130万円
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 望遠レンズがズラリ 人気はソニーとキヤノン
  • シグマ “Foveonセンサーは技術開発の最後の段階にほぼ到達した”
  • シグマ 200mm f/1.8レンズを計画中か 価格は約37万円との推測も
  • シグマがまもなく新レンズを発表!? 大口径望遠単焦点レンズが登場か
  • SIGMA BFは見逃すかもしれない被写体を持ち歩きながら探し撮影するカメラ

(記事元)https://phototrend.fr/2024/02/cpplus-2024-interview-sigma-kazuto-yamaki/

新製品の噂
シグマ レンズ
SIGMA

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマへのインタビュー "Z用フルサイズレンズでニコンユーザの心を掴みたい"
  • X100VIが偽物の標的に?? 中古市場に模倣品か流通する可能性 購入には注意を

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • CanonX50 より:
    2024年2月24日 17:06

    キヤノンはRFレンズのプロトコルは提供しないが特許を侵害しない限り
    自由に作ってもかまいませんよ。
    但しサポートは一切しません。
    これがキヤノンの回答だったと思います。
    シグマが開発はしていると思いますがプロトコルが高度すぎて手こずりそうです。
    他社にはないDPCMOSへの対応、またそれらを応用したクロス配置への対応、
    DPCMOSを使用した深度計測対応等枚挙にいとまがないです。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年2月24日 21:21

    今時のレンズ、シグマで言えば主にContemporaryシリーズはソフト補正前提の設計ですが、この辺でキヤノンが何かしら特許を取っていると無許諾製造は相当難しいでしょうね。DLO周りなんかで取っていそうな気が。
    AFも含めて無許諾かつ合法的に作るコストはエゲツないでしょうし、要望があるからと作れるものではないでしょう。Zですらまだまだ数が少ない現状、RFを出す余裕は無いんじゃないですかねぇ。

    返信
  • かすたまー より:
    2024年2月25日 23:28

    他サイトだとライセンス料云々っていう人が多いようですがライセンス料が問題ならコシナがレンズを発売してることに違和感を覚えますので技術的問題でしょうね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー