LUMIX S1II、S1IIxの噂
パナソニックのフラッグシップモデルに関する噂が流れているようです。どのような噂なのでしょうか?
ここ数日でネット上で話題になっているLUMIX S1II、S1IIxの新しい仕様について、この情報の信頼性は確認できていない。
- 3400万画素積層型センサー
- スリムで、シールドされたマグネシウムボディ
- 内蔵ファン(直射日光下での50度でもオーバーヒートしない)
- 内蔵NDフィルター
- 動画:6k 120p、4k 120pノンクロップ
- ボディ内手ぶれ補正の改良
- AIチップを利用したオートフォーカスの改良
- バッテリー寿命の改善
- 動画と写真のダイナミックレンジの改善
- 低照度性能の改善
- 価格は3000ドル
- アンチエイリアスフィルターなし
LUMIX S1 IIの噂についてPhotoRumorsが伝えています。
なんとも絶妙なタイミングですが、LUMIX S1IIとS1IIxの噂が流れました。というのも、先日、LUMIS S1がディスコンになったことが明らかになったばかりのタイミングだからです。
ミラーレスカメラ情報


LUMIX S1/S1Rの後継機種がいよいよ来年に登場する? | ミラーレスカメラ情報
パナソニックがLUMIX S1Rの後継機種を発表する可能性があるようです。どうして発表されるというとがわかったのでしょうか?
そのため後継機種が発表される可能性があるのでは、と考えられていましたが、最近になり仕様の噂が流れてきました。
仕様をみると完全に動画向けのカメラとなるようで、ファンを内蔵し、連続で撮影してもオーバーヒートすることがないカメラとなっているようです。S5IIのようにペンタ部にファンとヒートシンクが搭載されるのでしょうか?
価格は3000ドルということですが、記事執筆時点の為替レートでは43万円とかなり高くなっています。S1が登場したときの初値が約30万円でしたので、為替レートや税金の問題もありますが単純の比較すると10万円以上の値上げということになりそうです。さて、実際に発売されることはあるのでしょうか?
さらに「パナソニック プロ向け映像事業をLUMIXなどの民生用映像事業と統合へ」ではパナソニックが映像事業を統合したことについて詳しくお伝えしています。
パナソニックのニュース速報!
- パナソニック S9、S5IIx、S5II、G100D、G99II、TX99の新ファームを公開
- 2025年6月デジタル一眼売れ筋ランキング キヤノンとソニーが激しく争う展開
- LUMIX S1IIは自信を持って勧められる最も高性能な超強化版LUMIXだ
- 25年上期カメラメーカ通信簿 A+シグマ、A富士・ニコン、B-ソニー・キヤノン
- エントリー機不足・中級機空白 マイクロフォーサーズの今後を心配する理由とは
- 米国の関税でカメラ価格が大混乱 米国では大幅値上げを心配する声も
- LUMIX S1RII、S1II、S1IIEの新ファームが公開 S1RIIにアーバンスポーツ認識搭載
- 欧州でフルサイズLUMIXのシェアが急上昇 直近調査で前年平均の約2倍に
- パナソニック LUMIX S1RII、S1II、S1IIEの新ファームを月曜日にも公開か!?
- LUMIX S1IIとLUMIX S1RIIはどちらが優れているか!? 速度vs高解像度
(記事元)https://photorumors.com/2024/01/03/panasonic-s1-ii-s1-iix-cameras-rumored-specifications/
コメント