パナソニックイメージング事業を統合
パナソニックがイメージング事業を統合するそうです。なぜ統合する必要があるのでしょうか?
パナソニックコネクト株式会社とパナソニックエンターテインメント&コミュニケーション株式会社は、今後成長が見込まれる、個人映像制作、プロ映像制作、ライブ・映像配信が一体化した融合市場で事業の専鋭化を果たし、高い成長性を実現するため、パナソニックグループとして、プロAV事業とパナソニック映像株式会社をパナソニックコネクトからパナソニック エンターテインメント&コミュニケーションへ移管し、強化していくことを決定しました。2024年4月1日付にて実施します。
パナソニックがイメージング事業を統合・強化すると発表しました。
プレスリリースによれば、パナソニックはプロ向けの映像事業を、LUMIXなどの民生機器を製造するパナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社に譲渡すると発表しました。
理由は個人映像制作市場とプロ映像制作市場のボーダーレス化が進んでいるため、プロと民生用の垣根を越えて様々な商品、サービスを創出する必要があるためとしています。
以前、パナソニックは事業部制で経営されていましたが、2022年に社内カンパニー制をベースに事業ごとに分社化していました。
パナソニックは津賀一宏社長(63)が2021年6月24日付で代表権のない会長に就き、楠見雄規常務執行役員(55)が社長に昇格する人事を13日に発表した。22年4月に持ち株会社「パナソニックホールディングス」へ移行する。21年10月に現行のカンパニー制を廃止し、事業を再編する。
持ち株会社化は、現在の車載事業などの社内カンパニーをベースとして事業ごとに分社化し、持ち株会社の傘下に置く。「パナソニック株式会社」には家電や空調、中国事業をまとめる。17日に詳細を発表する。
(引用)https://www.sankeibiz.jp/business/news/201116/bsc2011160619001-n1.htm
分社化すると事業ごとに別会社になり身軽になるため、より素早い意思決定が可能になって小回りが効くようになったり、事業部ごとに赤字を出しにくい体質になろうとするプラスのメリットがある反面、それぞれ個別に総務部や経理部などが必要になるのでコストがかかるというデメリットがありました。そして、事業ごとに分社化すると、ある事業を止めるときにそのまま会社ごと他社に売却しやすくなるというメリット(見方によってはデメリット)もあります。
そのためLUMIXのカメラ事業が他の企業に売却されてしまうのではないかとちょっと心配していたのですが、今のところそれは杞憂でした。
今回、映像事業の強化ということでプロフェッショナル向けの事業と民生用の事業が統合するということで、パナソニックがプロフェッショナルの映像事業を手放すとは考え憎いので、映像事業そのものの売却の可能性はより低くなったのかなと思いますね。
カメラ目線では、プロフェッショナルの機能が民生機器にも採用されたりして、今後のLUMIXのカメラがより魅力的なものになる可能性もあるので楽しみです。
さらに「LUMIX S5II購入者の半数が20~30代と判明 カメラ市場復活する??」では若い人がパナソニックのカメラを購入していることについて詳しくお伝えしています。
- パナソニックのLUMIX新製品 年明けの発表に期待する声 S1H II、S1R II発表あるか!?
- パナソニックLUMIX GH7の新ファームを公開 動画にノイズが記録される現象を改善
- パナソニックはマイクロフォーサーズを再び革命的にするべきだ
- パナソニック Bluetoothのみ搭載した製品をさらに認証登録 今月2回目
- LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3は汎用性の高い静止画や動画に最適なズームレンズ
- LUMIX S9の新ファーム公開 WiFi経由のファームアップの安定性向上
- パナソニック Sレンズロードマップ更新 標準ズーム、超望遠ズーム発売へ
- パナソニックが”奇妙な”製品を認証登録? BluetoothのみでWiFi非搭載の製品
- LUMIX G9 IIのオーディオ録音に不具合がある可能性!? 外部マイク音が悪いと指摘
- パナソニックがLUMIX S5Dをなぜ販売し、しかも欧州だけなのか、その理由が判明
(記事元)https://news.panasonic.com/jp/press/jn231220-2
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント