MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 予想されるNikon Z 7IIIの仕様?? 年内の発表はあるのか??

予想されるNikon Z 7IIIの仕様?? 年内の発表はあるのか??

2023 5/05
新製品の噂
Z7III ニコン
2023年5月5日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 7IIIの仕様の予想

Nikon Z 7IIIの仕様はこうなるかもしれないという予想が投稿されています。どのようなカメラになる可能性があるのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

これが次に登場するNikon Z 7 Mark IIIの我々が予想している仕様の一覧だ。Nikon Z 8が登場したあと、6100万画素センサーを搭載したNikon Z 7を見るかもしれない可能性が高く、Nikon Z 7IIIの予想している仕様についてみてみよう。

  • 6120万画素
  • 4k 60p(1.2倍クロップ)、4k 120p(1.5倍クロップ)、4k 30p(ノンクロップ)
  • 連続撮影コマ数 12~14.7コマ/秒
  • 5軸ボディ内手ぶれ補正(6段分)
  • ISO 32-102,400(拡張可能)
  • 2023年第4四半期(2024年の第1四半期/第2四半期まで遅れる可能性)

さて、記事によればどうやらこれは何かしらの情報が流出したというわけではなく、単なる予想ということのようですね。なので最初に記事をみてZ 7IIIの情報がでてるんだと思ったのですが、残念ながらそうではなかったようです。

また、この記事はいつものNewCameraさんの記事ということなので、話半分、しかも予想ということなので、話4分の1ぐらいで受け取って、こういう可能性もあるのかなぐらいで考えてもらうといいと思います。

Z 7IIIとZ 8の区別

Nikon Z 8が小さなNikon Z 9になるという噂が出始めの頃、そしたら同じような画素数のNikon Z 7IIの後継機種は必要ないのではないか?という意見もありました。

しかし逆の意見もあって、静止画用の安いカメラも必要で、それがNikon Z 7IIIとZ 8の差別化になるはずだという意見もありました。

いま、Nikon Z 8はNikon Z 9とほぼ同じ機能で、Z 9からバッテリーグリップを取り除いた機種になるかもしれないと噂されています。そうなるとZ 7と比較すると一回りサイズが大きなカメラになってしまいます。なかにはNikon Z 7IIIの筐体で取り回しが楽なカメラが欲しいという人も一定数いると思います。そうなると、画素数が近くても、サイズの違いによってZ 8とZ 7IIIの差別化になるのではないのかなと思いますね。

Z 7はともかくZ 6の更新は必須だと思います。まわりがAF関連機能を強化しているなか、一回りか二回りぐらい古い機能になってしまっています。AI機能を利用した被写体追尾AF機能の搭載は必須になってくると思いますね。速い市場への投入が求められていると思います。

また仮にNikon Z 7の後継が発表されるとしても、Nikon Z 8の需要が一巡して、供給が落ち着くまでZ 7、Z 6の後継の発表はないのではないのかなと想像しています。そうなるとZ 8が人気であればあるほど、Z 7、Z 7の後継の発表時期は遅れる可能性も考えられそうです。どうなるのでしょうか?

(記事元)http://thenewcamera.com/nikon-z7-mark-iii-possible-specification/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
Z7III ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • TAMRON 17-70mm f/2.8 Di III-A VC RXDレビュー "解像性は最高クラス"
  • EOS R8レビュー "驚くべきAFシステムを低価格で提供している"

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Photographer-N より:
    2023年5月5日 19:00

    この6100万画素センサーは、先日SONYが発表した新時代のセンサーでしょうか。読み出し速度が速く、動画では歪まず、14.7コマ/秒というのもメカでは無理でしょうから電子シャッターで歪みのほとんど無いものであればありがたいです。
    ただZ8を買ってしまえば、Z7シリーズは静止物専用機となるので、現行のZ7IIで何ら問題なしではあるのですが。それとも動画強化機となるのでしょうかね。

    返信

Photographer-N へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー