MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS R5に4億画素ハイレゾ撮影機能を追加?? 新ファームで

キヤノン EOS R5に4億画素ハイレゾ撮影機能を追加?? 新ファームで

2023 3/25
新製品の噂
EOS R5 キヤノン ファーム
2023年3月25日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
EOS_R5

キヤノンがEOS R5にハイレゾ撮影モードを提供か

キヤノンがEOS R5に新ファームでハイレゾ撮影に対応するという噂がでてきています。どのような噂なのでしょうか?

それでは噂をみてみましょう。

今月初め、キヤノンがEOS R5の新ファームを計画しているという話を伝えた。EOS R5に搭載される可能性が高い機能の一つは「ピクセルシフト」だ。

キヤノンは今年、ピクセルシフトをEOS R5に導入する計画のようだ。キヤノンは、この機能を「IBIS HIGH Resolution」と呼んでいるようだ。この機能は9枚の写真を合成して4億画素の画像を生成する。

新しいピクセルシフト機能を搭載し、EOS R5は新ファームでさらなる進歩が予想される。これは30日以内に発表される予定だ。

記事によれば、キヤノンは新ファームの更新で、EOS R5に4億画素の画像を撮影できるハイレゾ機能を追加するかもしれないという噂があるとしています。そして、その新ファームは30日以内に公開されるだろうとしていますね。まもなくです。

ハイレゾ撮影というのは、カメラのボディ内手ぶれ補正機能を利用し、センサーを上下左右などに動かしつつ連写し、複数の画像を合成することで、より高い解像度の写真を生成する仕組みです。ごくわずかですが、センサーを移動させることで、擬似的にちょっとずつ異なる場所から撮影する状況を作り出すことで、このようなことが可能になります。

この機能には連写が必要になるため、動く被写体には適用できませんが、静物の撮影や、建物や室内などの撮影で高解像度の写真が欲しい場合には便利に利用できると思います。

こういう機能を後から新ファームの更新で追加できるっていうのはすごいと思いますね。それだけ柔軟に機能変更ができるということを意味しているのだろうと思います。

また、今回のハイレゾ撮影の機能は、EOS R5の後継機種の発売が遅れているため、EOS R5の製品寿命を延ばすために搭載されるという噂もでてきています。そうなると本来はEOS R5 Mark IIに搭載されるはずだった機能が、前倒しでEOS R5に投入されたということになります。EOS R5ユーザにとっては嬉しいと思いますし、EOS R5 Mark IIがいつ発売されるのかということも気にかかりますね。

(記事元)https://www.canonrumors.com/are-400mp-stills-coming-to-the-canon-eos-r5/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R5 キヤノン ファーム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Meike Z/RF用AFレンズを発売 ライセンス/特許問題は解決済み??
  • Nikon Z 6III発表はかなり先になる?? Z 8の需要が落ち着いてからか??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2023年3月26日 07:48

    EOS R5にはマルチショットノイズ低減機構があるのでその機能を
    拡張したのかもしれませんね。
    キヤノンはソニー、ニコンに比べて低感度域でのRAWファイルサイズが
    かなり小さいので低感度での撮影であれば実用的なサイズになりそうですね。
    C-RAWの場合は調べてません。
    絵画、絵図、その他の美術品等の記録用に要求があったのかもしれません。

    返信

Nikon1 V2 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー