FE 50-150mm F2 GM 正式発表
ソニーがFE 50-150mm F2 GMを正式発表しました。どのようなレンズなのか、この記事で詳しくお伝えします。
FE 50-150mm F2 GMの主な仕様
スクロールできます
名称 | FE 50-150mm F2 GM | |
型名 | SEL50150GM | |
レンズマウント | ソニー Eマウント | |
対応撮像画面サイズ | ●35mmフルサイズ | |
焦点距離(mm) | 50-150 | |
焦点距離イメージ(mm) *1 | 75-225 | |
レンズ構成 (群-枚) | 17-19 | |
画角 (APS-C) *1 | 32°-11° | |
画角 (35mm判) | 47゚-16゚30′ | |
開放絞り (F値) | 2 | |
最小絞り (F値) | 22 | |
絞り羽根 (枚) | 11 | |
円形絞り | ○ | |
最短撮影距離 (m) | 0.4(W)-0.74(T) | |
最大撮影倍率 (倍) | 0.2 | |
フィルター径 (mm) | 95 | |
手ブレ補正 | – (ボディ側対応) | |
テレコンバーター (1.4x) | 非対応 | |
テレコンバーター (2.0x) | 非対応 | |
フードタイプ | 丸形バヨネット式 | |
外形寸法 最大径x長さ (mm) | 102.8 x 200 | |
質量 約 (g) | 1340 (三脚座別) |
レンズ構成図
MTF曲線
ソニーがFE 50-150mm F2 GMを正式発表しました。発売日は5月23日で、市場想定価格は60万円前後となっているようです。
FE 50-150mm F2 GMは全焦点距離で開放f/2.0で150mmまでをカバーする世界初のレンズで、単焦点レンズに迫る高い描写力があり、様々な状況と被写体に対して、このレンズだけで対応できるとしています。Gマスターレンズならではの解像力や滑らかなボケで、ポートレートや結婚式など撮影で主役を際立たせることが可能、また室内のスポーツなどの低照度環境でもISO感度やシャッター速度の自由度が広がるそうです。
以前から噂されていたソニーのレンズがついに登場しました。ほぼ噂通りの内容ですが、サイズもかなり大きく、価格もかなり高価ですね。しかし、こればかりは大口径なので仕方がないかもしれません。
(source)ソニー
ソニーの最新ニュース!
- ソニー FE 50-150mm F2 GM 正式発表 想定価格60万円
- ソニー ZV-E10 II、α7C II、α7C R、α7S III新ファーム公開 大規模アップデートあり
- ソニーが未発売のカメラを認証登録 数ヶ月内に2製品を発表する可能性
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 望遠レンズがズラリ 人気はソニーとキヤノン
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C II圧勝 追うR5 IIとNikon Z50II
- 米Amazon ソニーレンズ予約中止か 中国製ソニーレンズは独Amazon発送で関税を回避!?
- 4月23日にW発表? ソニーの2本目の新レンズが登場する可能性が急浮上
- デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
- ソニー α7R IV、α7C、α7 III、ZV-E10新ファームを公開 無線接続セキュリティ向上ほか
- ソニー FE 400-800mm F6.3-8は800mmに到達したズームで最高の1本だ
コメント
コメント一覧 (3件)
強烈なレンズが来ましたねぇ。F1.4などの超大口径が必要な人(私は欲しいタイプ……)でなければポトレやライブなどはこれ1本で行けちゃいますかね?
相応に重いものの、レフ機用の70-200/2.8よりは軽いですし。OIS無しが望遠域でどの程度響いてくるか、でしょうか。こりゃ実売54万(3,900ドル)もやむなしかな……
テレコン非対応でしたね。
まあ対応していたとしたらOSSを搭載しててほしいので止むなしでしょうか。
APS-Cモード (75-225mm相当) にしてもボケを期待できるのでそれで十分ともいえるかもしれませんね。
インナーズームにしたから手振れ補正無くしても1340g
インナーズーム辞めてたら1200gにはなってたでしょ
それに手振れ補正入れたら1300g位かな?
手振れ補正よりインナーズーム採用の方が優先順位が高いって事なんだ
ソニーのIBISはそこまで信用出来ないし、ポートレート撮るなら50mmでも1/200は欲しい
しかも150mmでもIBIS効くとは思えないから、1/400は欲しい
それなら手振れ補正あった方が良いな、インナーズーム止めて
そうすれば150mmでも1/200で手振れ気にしないでポートレート撮影可能だと思うけど
もっとも50-150mmのレンジをカバーしてくれるなら、ポートレート撮影ならばF2.8で十分ありがたいけど
50-105mmF2.8出るとか言ってた噂はどうなったんだろうな
少なくとも今年はなくなった感じだよな
いずれにしても、もう24日から予約って早いな
1週間も判断させてくれないのか
発売は5月下旬と1ヶ月あるのに
今回の値付けで今年のソニーの為替レートが分かる
142円になるのか、145円になるのか楽しみだな
実売価格は145円なら56万、142円なら55万
キヤノンは70-150mmF2の特許公開してたから早く製品化希望
それともこのスペック見て発売中止?
別に70mmスタートでも十分だけどな
その分軽くて安くなるなら
40万でIS付きで1.2kg切るなら