MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. Viltrox APS-C E/Z/X用AF 35mm F1.7を正式発表 価格は約100ドル

Viltrox APS-C E/Z/X用AF 35mm F1.7を正式発表 価格は約100ドル

2024 12/18
レビュー・製品情報
Viltrox レンズ
2024年12月18日
当ページには広告が含まれています。
Viltrox
  • URLをコピーしました!

Viltrox AF 35mm F1.7を正式発表

以前から情報が流出していたViltrox AF 35mm F1.7が正式に発表されたようです。

Viltroxは、新しいAF 35mm F1.7レンズが今月後半(12月)にリリースされ、Sony E/Nikon Z、Fuji Xの3マウントバージョンも同時にリリースされることを明らかにした。このレンズは9群11枚の光学構造を採用し、新しいレンズフードデザインを採用し、52mmのフィルターインターフェースを備え、最短焦点距離は0.33m、コンパクトで軽量、重さは約170グラム、価格は約100ドルで、これまで発売されたAF 56mm F1.7、AF 20mm F2.8、AF 40mm F2.5レンズはAirシリーズの製品ラインに属します。

価格は100ドル

ViltroxがAF 35mm F1.7を正式に発表しました。発売は12月後半で、対応マウントはE/Z/Xマウントに対応するとしています。対応するセンサーはAPS-Cです。

価格は約100ドルということで、記事執筆時点の為替レートで換算すると約1万5000円ですが、これはおそらく海外での価格で国内での価格は現時点では不明です。

主な仕様
  • フォーカスタイプ:AF/MF
  • 絞り:F1.7-F16
  • レンズ構成:11/9
  • 画角:45度
  • フィルター径:φ52mm
  • 最短撮影距離:0.33m
  • 重量:170g

(source)PERGEAR

レンズの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • パナソニック 5月13日のライブ配信を告知 LUMIX S1 Mark IIいよいよ登場か
  • SIGMA 300-600mm F4 非常に高性能で望遠単焦点よりも柔軟でコスパ良い
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
レビュー・製品情報
Viltrox レンズ
Viltrox

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • X-Pro最新機種は第6世代となりX-Pro6になるのではとの憶測が流れる
  • 本日打ち上げのカイロス2号機 打ち上げ失敗 ミッション達成困難で中断措置

関連記事

  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年12月18日 14:33

    この値段なら爆発的に売れそうだな
    35mmはAPSCに換算すると約52mm
    スナップとか撮りやすいし、33cmの最短撮影距離なら約22×15cmに撮れる
    テーブルフォトとかにも向いてる
    ただその場合、F16に絞っても被写界深度が約5cmなのでとても浅いから注意が必要だが、フルサイズならばF2.4に相当する被写界深度
    170gと軽量だし、ウケそう
    他のレンズはいくらなんだろうな

    返信
  • フォーサーズユーザー より:
    2024年12月18日 21:44

    100ドルで色めき立ったけど、日本円で28,100円。15,000円なんて良い話はないね。あと1万出してシグマ30mm F1.4の方が良さそうな気がする。

    返信
  • ら。 より:
    2024年12月19日 11:10

    VITROXのレンズは値段の割に性能が高く安定して使えますね。もちろん値段なりの部分はありますが、そこを考慮してもコスパの高いレンズを送り出しています。特にこのメーカーは高級レンズ(といっても日本メーカーのより随分安い)も評判が良いので、今後も中国メーカーのレンズはどんどん広がっていくでしょうね。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年12月20日 19:01

    スレ主に言いたいけど、見たら179ドルみたいよ

    返信
    • フォーサーズユーザー より:
      2024年12月21日 23:05

      179ドルなら納得できる日本価格ですね。
      100ドルを2.8万で誰が買うんだと思ってしまいました。

      それなら軽いし1本試しに買ってみるかなと。

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー