ソニー α1 IIを正式発表
ソニーがα1 IIを正式発表しました。この記事ではα1 IIの主な機能、発売日などについて詳しくお伝えします。
センサーサイズ | 35mmフルサイズ Exmor RS CMOSセンサー |
画素数 | 約5010万画素 |
センサークリーニング | アンチダスト |
イメージプロセッサ | BIONZ XR |
AIユニット | AIプロセッシングユニット |
手ぶれ補正 | イメージセンサーシフト方式5軸補正 |
補正効果 | 8.5段 |
高速連続撮影 | 電子シャッター時:最大約30コマ/秒 メカシャッター時:最大約10コマ/秒 |
動画撮影 | 8k 30p、4k 120p |
シャッター速度 | 電子シャッター:1/32000-30秒 メカシャッター:1/8000-30秒 |
フラッシュ同調 | フルサイズ:1/400秒 APS-C:1/500秒 |
ISO | ISO 100 – 32000 拡張:50、102400 |
フォーカスポイント | 最大759点 |
EVF | 0.64型 943万ドット |
背面液晶 | 3.2インチ 209万ドット バリアングル |
メモリカードスロット | SD、CFExpress Type Aデュアルカードスロット |
サイズ | 約136.1 x 96.9 x 82.9 mm |
重量 | 約743 g(バッテリ、メモリ含む) |
α1 II正式発表
α1 IIが正式発表されました。あらかじめ事前に発表する機種を発表した上でのティザー公開という珍しい発表の方法だったわけですが、昨夜、ついにα1 IIが正式に発表されました。
発売日は12月13日で、市場想定価格は約99万円前後になるとしています。通常、各ショップでは想定価格の90%の価格が売り出し価格になることが多いため、実際には約90万円前後が売り出し価格になると見られます。α1の売り出し価格は約78万円でしたので、実質的に20万円ほど値上がりした可能性が考えられそうです。
あとで時間があれば機能比較もしてみたいのですが、イメージセンサーとイメージプロセッサの組み合わせはα1とまったく同じようです。しかし、AIプロセッシングユニットを搭載し、AF認識機能が強化されている様子がわかります。従来のα1は人物、動物、鳥だけだったのですが、それに加えて、昆虫、車、列車、飛行機などの被写体にも対応し、より撮影の幅が広がっているようです。認識力も向上しているようで、AIプロセッシングユニットの性能が高いらしいことがわかります。
さらに連写面ではプリキャプチャ機能、連写速度ブースト機能などが搭載され、より連写を意識した製品となっていることもわかりますね。
これまでα1 IIはα1のマイナーチェンジ版と言われていたわけですが、AF性能に関しては大幅な進化が見られる様子がわかります。皆さんはα1 IIをα1のマイナーチェンジ版だと思ったでしょうか?それとも、しっかり正常進化しており、マイナーチェンジ以上のものだと思ったでしょうか?
(via)ソニー
- さすがキヤノンの旗艦機! EOS R1がヨドバシカメラランキングで1位を獲得
- 【検証】ソニーFE 28-70mm F2 GMの流れていた噂は正しかったのかどうか検証する
- ソニーのレンズには、まだコレが足りない! 超望遠単焦点、パンケーキほか
- ソニーのカメララインナップにはコレが足りない α6700R、α5、α7000ほか
- ソニーが謎の新製品を認証登録 RX1 Mark IIIやα7 Vとの憶測も流れる
- 一眼レフからミラーレスへの移行はカメラメーカの間違いで失敗だったのではないか??
- 【祝α1 II発表】これまで流れていたα1 IIの噂は正しかったのか検証する
- EOS R1 vs Nikon Z9 vs α1 II フラッグシップモデル対決レビュー
- ソニー α1 IIの供給不足を告知 想定を大幅に上回る注文のため
- ソニー α1 II、ニコン Nikon Z8のスペック対決!! 仕様は接戦だが価格は・・・
コメント
コメント一覧 (5件)
マイナーチェンジながらもこれはまさに無敵ですね。
α1(初代)も初期から値上がりして90万前後になってますからね。実質据え置きでしょう。
マイチェンでガッカリ気味のユーザーも多いですがマイチェン→値段ほぼ据え置きに大きな意味があるじゃないでしょうか?直接的なライバルはR1よりスペックの近いZ9でしょう。あちらは動画性能では上回っている面もありますし、価格は20万以上安いのでコスパを重視するユーザーにとっては悩ましい選択肢になります。プロ機を使ってみたいアマチュアに向けて100万という大台を超えなかったのは大きな意味があると思います(その上、おそらく併売になるα1という選択肢もある)。
プロにとっては更新するか否か悩ましい選択になりそうですね。とりあえずは1台導入してみようと思います。調子が良ければこちらにメインを移しても良いかなと思ってますが、お値打ちになった初代もかなーり魅力的ですね。
R1、α1Ⅱを見ていると、今後出るであろう各社フラッグシップ機は100万という価格が一つの基準になりそうです。最初に100万と聞いたときは耳を疑いましたが、慣れというのは恐ろしい物です。
今はZ9を使っていますが、次期フラッグシップが3桁万円なら自分はもう買わないかな。極限まで使い込むプロの方は別なのかと思いますが、アマチュアの自分としては今の性能でも充分です。
Z8やR5IIが登場していることを考慮すればマイナーチェンジ感は否めません。
AFシステムは基本的に2022年発売のα7RVのAI AFなので、アクション優先AFなどを導入したR5IIよりも旧世代になりつつあります。動画面では8K60pも8Kオーバーサンプリング4Kも撮影できません。8K撮影では初代α1の半分の時間でオーバーヒートすると指摘されており、プロ機としての信頼性にも疑問が残ります。
他社が先に発売したより安いモデルと比較しても勝ったり負けたりという状況で「比類なきカメラ」と謳われても説得力がありません。
比類なきカメラですか。
ソニーは宣伝が上手いですね。
99万円は会社の経費で買う場合に、値引き後の価格が税込100万円未満になるように設定したのでしょう。
100万円未満なら、役員の承認が不要という会社も多いですから。
LANポートなどプロ用の端子もありますが、割高感は否めないですね。