キヤノン製品の供給状況
キヤノンがカメラ関連製品の供給状況のお知らせを更新していることが明らかになりました。現在、どのような製品が供給不足になっているのか、この記事では詳しくお伝えします。
| 製品名 | 供給について |
|---|---|
| EOS R1 | 順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。 |
| EOS R5 Mark II | 順次、出荷の予定ですが、新たにご注文いただく際は、お届けまでに半年以上かかる場合がございます。 |
| アイカップ ER-I | 順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。 |
| アイカップ ER-iE | 順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。 |
| USB電源アダプター PD-E2 | 順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。 |
| RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(WH/BK) | 順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。 |
RF70-200mm F2.8 L IS USM Zが供給不足に
キヤノンが製品の供給状況のお知らせを更新しています。供給状況によれば、現在、供給不足になっているのは、EOS R1、EOS R5 Mark IIとそれらのアクセサリ類、さらに今回は先日発表されたばかりのRF70-200mm F2.8 L IS USM Zが供給不足になったようです。予約の段階で想定以上の注文が入ったということのようですね。
前回の供給状況が更新されたのは9月で、以下のような製品が供給不足となっていました。

供給不足が解消した製品は、クーリングファン CF-R20EP、シューカバー ER-SC3、アイカップ ER-kE、バッテリーグリップ BG-R20EP、レインカバー ERC-R5S、レインカバー ERC-R5L、バッテリーパック LP-E6Pとなっています。
特にバッテリーパック LP-E6Pは、EOS R5 Mark IIの全機能を利用するためには必須で、予備バッテリーとして購入したいという人が多いと思いますが、そのバッテリーパック LP-E6Pが供給不足のリストからなくなったのは朗報と言えるかもしれません。ただし、価格.comでバッテリーパック LP-E6Pの販売状況をみると、まだ多くのショップで在庫切れの状況になっていて、まだまだ供給が潤沢とは言い切れない状況です。
しかし、カメラのキタムラ、地方の老舗カメラショップの通販などでは購入できるショップがありますので、バッテリーであればそれらのショップから通販での購入を検討してみてもいいかもしれません。
そして、供給不足として追加されたのは先日発表されたRF70-200mm F2.8 L IS USM Zです。RF70-200mm F2.8 L IS USM Zは予約の開始が2024年11月5日の10時からです。記事を書いているのが5日の11時30分ですので1時間30分で供給が追いつかないほどの予約が入ったということになりそうですね。
そして関連記事「キヤノン APS-C用f/2.8通しのズームを発表する?? VCMレンズ2本も計画中との噂」ではキヤノンのAPS-Cレンズの噂について詳しくお伝えします。
(via)キヤノン
- もう一眼レフには戻れない 被写体追尾機能がありレンズも揃ってきた
- 新発売レンズの納期状況一覧 シグマは納期未定多く他社は比較的安定
- EOS R6 Mark III 非積層型センサー搭載の可能性が高まる!?
- 海外サイトがEOS R6 Mark III製品ページを誤掲載か R6 Mark III発表は確定
- 海外通販B&H EOS R6 Mark IIIと思われる製品ページ公開 ミラーレス発表は確定
- RF45mm F1.2 STM製品画像さらに流出 手が届く”神レンズ”登場か!?
- EOS R7 Mark II 新型積層型センサー搭載で年明けにも登場か
- 米国キヤノン 新製品発表ティザー画像誤掲載か!? 現在は非公開 R6 Mark III発表か!?
- キヤノン 25年3Q決算発表 アジアでエントリー機好調 売上拡大を後押し
- EOS R6 Mark IIIに視線入力AF搭載の情報 非搭載の噂もあり錯綜する情報


コメント
コメント一覧 (0件)
思ったより電池の復活は早かった印象