MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. RF200-800mm F6.3-9 IS USMの秘密を開発者が明かす!驚きの性能と価格設定の裏側

RF200-800mm F6.3-9 IS USMの秘密を開発者が明かす!驚きの性能と価格設定の裏側

2024 7/06
レビュー・製品情報
キヤノン レンズ
2024年7月6日
当ページには広告が含まれています。
RF200-800mm F6.3-9 IS USM
  • URLをコピーしました!

RF200-800mm F6.3-9 IS USM開発者インタビュー

超望遠レンズなのに比較的に価格が安く画質も良いと評判のRF200-800mm F6.3-9 IS USMレンズの開発者インタビューが掲載されています。どのような開発の経緯、開発の意図があったのでしょうか?

(前略)

――RFレンズの超望遠ズームレンズは、本製品と「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」を除き、すべて「Lレンズ」です。本製品はLレンズとすることは検討しなかったのでしょうか。

 家塚さん:はい、最初から検討しませんでした。「Lレンズ」はプロの道具として開発しています。光学性能だけでなく、操作性や堅牢性、耐久性などについて高い基準を満たすことが求められ、どのような場面でも必ず動くプロの道具として使えなければなりません。そうしたレンズでは、スペック表に現れない部分でも素晴らしい性能を持つ製品としてご提供できるのですが、一方で高価な製品となってしまいます。

(中略)

――本製品は非Lレンズである一方、約30万円という価格は、800mmのレンズとしては破格です。この価格を実現できた理由はどこにあるのでしょうか。

 家塚さん:繰り返しとなりますが、本製品は企画時点から、ハイアマチュアの方々にお届けできる価格を狙っていました。まずは200-800mmという仕様を決め、そのスペックと価格を両立するには、どのような中身でまとめていくべきか、光学、メカ、電気の3つのチームで検討しました。

(後略)

インタビューはかなり長いものとなっているので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、インタビューの内容で、個人的に面白かった2点を取り上げて見ました。一つは、RF200-800mm F6.3-9 IS USMはそもそも最初からLレンズとして設計していなかったということと、Lレンズはプロフェッショナルで、非Lレンズはハイアマチュア向けのレンズということで、価格や性能のバランス良く設計されているらしいということです。

価格を安くするためには、当然ですが、開放f値が暗くなってしまう可能性があり、RF200-800mm F6.3-9 IS USMも暗いといえば暗いレンズなのですが、購入したユーザからは暗いという声はあまりないらしく比較的好評を得ているということです。

このレンズは価格.comでも軒並み在庫なしとなっていて、まだまだ人気のレンズとなっています。価格は記事執筆時点の最安値で28万7100円となっていて、確かに超望遠ズームとしては比較的安いレンズなので売れるのも理解できますね。

さらに「EOS R5 Mark IIは新設計の4500万画素積層型センサーを搭載する??」ではEOS R5 Mark IIの噂について詳しくお伝えします。

(記事元)Yahooニュース

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
レビュー・製品情報
キヤノン レンズ
RF200-800mm F6.3-9 IS USM

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS R5 Mark IIは新設計の4500万画素積層型センサーを搭載する??
  • リコーのPENTAX 17増産を検討へ 円安でも国内で予定を上回る注文が入る

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー