MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. 富士フイルムがX-T50を正式発表 標準キットで26万4000円 6月発売予定

富士フイルムがX-T50を正式発表 標準キットで26万4000円 6月発売予定

2024 5/16
レビュー・製品情報
X-T50 富士フイルム
2024年5月16日
当ページには広告が含まれています。
X-T50
  • URLをコピーしました!

富士フイルムがX-T50を正式発表

富士フイルムがX-T50を正式発表しました。発売は2024年6月を予定、価格はオープンで、店頭予想価格はボディ単体が24万6400円(税込み以下おなじ)、X-T50 XC15-45mmレンズキットが26万4000円としています。

発売されるのは、X-T50ボディと、パワーズームレンズをキットにしたX-T50 XC15-45mmレンズキットとしています。

キットレンズは新しいレンズになるのではと見られていましたが、まさかのパワーズームがキットレンズとなりました。マニュアルズームが欲しかった人にはちょっと残念かもしれませんね。

センサーX-Trans CMOS 5 HRセンサー 原色フィルター採用
画素数約4020万画素
センサークリーニング圧電素子による超音波方式
イメージプロセッサX-Processor 5
手ぶれ補正センサーシフト方式5軸補正 
手ぶれ補正効果7.0段
高速連続撮影メカシャッター:約5コマ/秒 電子シャッター:約13コマ/秒(1.29クロップ時約20コマ/秒)
動画撮影最大6.2k 30p
シャッター速度メカシャッター:最大15分~1/4000秒 電子シャッター:最大15分~1/180000秒
ISO標準:125~12,800 拡張:ISO64 / ISO80 / ISO100 / ISO25600 / ISO51200
フォーカスポイントシングルポイントAF: 13×9 / 25×17のエリア選択、フォーカス枠サイズ可変
EVF0.39型 269万ドットOLEDビューファインダー
背面液晶3インチ162万ドット2⽅向チルトタッチLCD
メモリカードスロットSD/SDHC/SDXC USH-II対応 シングルスロット
サイズ123.8×84×48.8mm
重量バッテリー、 メモリーカード含む: 約438g

(記事元)富士フイルム

富士フイルムの最新ニュース!
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • 富士フイルム X-Halfには特定枚数の撮影しないと写真を確認できないモードがある?
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの価格情報が流出か
レビュー・製品情報
X-T50 富士フイルム
X-T50

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム Xズーム最軽量 XF16-50mmF2.8-4.8正式発表 12万1000円
  • 富士フイルムがGFX100S IIを発表 6月発売予定で税込み84万7000円前後

関連記事

  • RICHO GR IV
    リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
    2025年5月22日
  • RICHO GR IV
    リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
    2025年5月22日
  • α7 IV
    ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
    2025年5月21日
  • Nikon Zf
    Nikon Zfに新ファーム 特定条件で操作を受け付けない問題を修正
    2025年5月21日
  • Nikon Z5II
    Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    2025年5月20日
  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    2025年5月20日
  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Photographer-N より:
    2024年5月16日 15:44

    日本ではカラーもブラックとシルバーのみ。国内では新レンズとのキットがないので、別々に買う必要があり、お財布に厳しいです。
    これで抽選になれば、購入することさえ困難に。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年5月16日 20:35

    Photographer-Nさんのコメントに一瞬首を傾げましたが、なるほど海外だとチャコールカラーあり、16-50レンズキットが差額300ドルであり、なんですね。日本人にチャコールは贅沢だし、新レンズの安売りなんてもってのほか、ってことでしょうか。

    何せ決算発表で「ライカのように価格を高止まりさせたい」「作りすぎて安売りは嫌」「(在庫過多ではないので)今の在庫状況は平常」と答える企業です。「買わない奴が文句を言うな」と賛同する敬虔な方々もおり、日本人の反発なんてお構いなしでしょう。
    まさに買わない奴なのでアレですが、この状況が続く限りはフジ機を他人に勧めることはないですね。以前は「比較的お手頃なAPS-C機に真剣」という強みがあったのですが、お手頃は嫌みたいですし……。

    返信
    • 澤井健治 より:
      2024年5月17日 17:14

      なんでチャコールは贅沢?

  • 1toZ より:
    2024年5月16日 21:57

    不評なのは円安の日本だけかと思ったら、
    Fujirumors や海外 YouTuber のコメント欄でも高いとの反応をいくつか見かけましたね。
    デザインは良いので限られてはいても一定の層に買い支えられるのではないかとは思いました。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • リコー GR IVの製品画像が流出 今週正式発表との噂も 画像からわかることとは!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー