助けて!カメラの中にクモが入ってしまった
カメラのEVFの中にクモが入ってしまって途方に暮れているブラウさん。彼はその後クモを取り出すことができたのでしょうか?なお、この下にはクモの画像がでてきますので、苦手な方はここで引き返してください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
読者であるブラウさんが現在、ニュージーランドを旅行中で、彼のソニーカメラに興味深い問題が発生した。彼はEVFのなかに生きたクモがいることに気がつき、私や皆さんの助けを求めて連絡してきた。恐らくクモはレンズマウントから中に入ったのだと思うが、どのように取り出せばいいのかわからない。そして何かが動いているとEVFを使うことができない。
ソニーのカメラのなかにクモが入ってしまったという報告があるようです。
動画をみるとソニーのカメラのEVF部分に小さなクモが入り込んでいることがわかります。どうやって中に入ったのかわからないようですが、一番可能性が高いのは確かにレンズ交換時にマウント内に入り込ってしまったということだと思いますね。
筆者はクモが苦手なのでEVFを覗こうとして、そこにクモがいたらカメラを投げてしまうかもしれません。このあとどうなったのでしょうか?気になりますね。
さらに「ソニーの2024年は動画機器の年になる?? α1 II、α7 Vは25年まで持ち越しか」では2024年のソニーの新製品について詳しくお伝えしています。
ソニーの最新ニュース!
- α1 IIIが数ヶ月以内に発売される予定との奇妙な噂が流れる
- ソニー α6400、ZV-E10の一部キットの生産が完了
- ソニーインタビュー:Eマウント開放はチャンス RX1R IIIはコンセプトモデル
- FE 100mm F2.8 STF GM OSS 史上最高のマクロレンズ
- 通販サイトがソニー α7 Vの販売ページを誤掲載で価格情報が流出との新情報
- ソニーが新たな製品をインドネシア認証機関に登録 いよいよα7 Vの登場との観測も
- α7 Vの発売日情報が急浮上 正式発表は早ければ年内にも実施との噂
- サンプル画像が公開 FE 100mm F2.8 Macro GM OSSの描写性能をチェック
- 米アマゾンでAI生成のソニーαカメラ 偽ユーザーガイドが大量に販売中か
- ソニーインタビュー:RX1R IIIのレンズは年式が古いが性能は十分
コメント