MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. その他
  3. 新iPhoneはUSB Type-C搭載もMFi認証がないと機能制限が??

新iPhoneはUSB Type-C搭載もMFi認証がないと機能制限が??

2023 2/14
その他
アップル ニュース
2023年2月14日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

アップルは新iPhoneに特殊なUSBケーブルを採用?

新iPhoneはMFi認証を受けたUSB Type-Cケーブルを使わなければならない可能性あるとしています。どういうことでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

ニュースサイトMacRumorsが2月10日に報じた中国のウェイボー(微博)に掲載されたリーク情報によると、アップルは従来のLightning関連アクセサリーの認証に用いていたものと同様のチップを、iPhone 15の全モデルのUSB-Cポートに統合する予定という。これがもし事実であれば、すべてのiPhone 15のアクセサリーに大幅なコストが追加され、認証を受けないケーブルの性能や機能が制限される可能性がある。

(中略)

接続されたアクセサリーが認証を受けていない場合、性能が低下したり、iPhoneに警告がポップアップ表示される場合がある。

まずは復習です。アップルはこれまでアップル独自の充電/外部接続端子を採用していました。タブレットなどではUSB Type-Cを採用している機種もありますが、iPhoneでは現在もライトニング端子を採用しており、アップル製品以外では利用できないようになっています。

しかし、これを問題視したのがEUです。欧州連合では、異なる機器ごとに異なるケーブルを利用するのでは利便性が低く、無駄にケーブルを製造する必要があるため資源の有効活用にならないとして、充電ケーブルの統一化をすすめています。

そこで問題になったのがアップルです。いま多くのメーカはすでにUSB Type-Cに対応しているのでそのままでいいのですが、アップルは独自端子なのでUSB Type-Cを新たに導入する必要があります。そしていよいよアップルもUSB Type-CをiPhoneに搭載するのかということになり、これでケーブルの差を気にせず利用できるということでユーザからも歓迎されていました。

あわせて読みたい
欧州 USB Type-C義務化期限を決定 iPhone15はType-C搭載か カメラも義務 いよいよiPhoneがUSB Type-C搭載へ EUで携帯端末の充電にUSB Type-Cを義務づける期限が決定しました。期限はいつになったのでしょうか?そして対象となる製品にはどのよ...

USB Type-Cを認証製品にしてしまえ

本来ならば、ここでめでたしめでたしだったのですが、アップルが簡単に認証ビジネスを手放すはずがありません。アップルは独自端子のライトニング端子にMFi認証を設定し、認証を得るためには製品を製造するのにロイヤリティを支払う必要があるというビジネスモデルでお金を儲けていたのですが、これと同じことをUSB Type-Cでやろうと考えているようです。

つまり、アップルの認証を受けていないUSB Type-Cケーブルを利用しようとするとiPhoneに充電できなかったり、充電のワット数が低いほうに制限されたり、一部の機能が利用できないなど問題が発生する可能性があるかもしれないそうです。そうすると、iPhoneユーザは結局、アップルの認証を受けた価格の高いケーブルを買わなければならないので、これで手数料ビジネスは安泰ということになります。

ただ、これやると独占禁止法になる可能性はないのでしょうかね?またUSB Type-Cに統一するという精神から外れることになるのでEUとしても別途異なる対策をしてくる可能性もあるのかなと思います。またUSBのコンソーシアムから独自の仕様を設定すんなってことで怒られたりしないのでしょうか?

もしこのアップルのやり方が通用すると考えると、アップルの認証を受けたUSB Type-CであればAndroidでもiPhoneでも使えるということで、いちおう理にはかなっているのですが、価格が高くなるので結局はAndroidユーザは安いケーブルを、アップルユーザだけ高い価格のケーブルを購入するということになると思います。資源の有効活用には寄与するかもしれませんが、アップルユーザは高い製品を選択せざるを得なくなるのでコストを多く支払うことになるかもしれません。

(記事元)https://forbesjapan.com/articles/detail/60922

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

その他
アップル ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • サムヤン Xマウント用新AFレンズの噂
  • ソニー ZV-E10 Mark IIを年内に発表?? ボディ内手ぶれ補正搭載か

関連記事

  • 当サイトからのお知らせページを新設しました
    2025年5月3日
  • Nikon Z9
    トランプ大統領の公式ポートレート写真はNikon Z9で撮影されていたことが判明
    2025年1月27日
  • Nikon Z fc
    Nikon Zfcを購入して1年後にサブ機としてNikon Z9を購入した20代女性が話題
    2025年1月26日
  • ニコンかキヤノンからAPS-C標準マクロが出て欲しいという願い
    2025年1月17日
  • お正月
    2025年新年のご挨拶
    2025年1月1日
  • 本日打ち上げのカイロス2号機 打ち上げ失敗 ミッション達成困難で中断措置
    2024年12月18日
  • 修学旅行でスマホ ドライヤーNG デジカメOKの理由とは?規則に隠された深い理由
    2024年9月21日
  • WordPress
    これからWordPressブログを始めたい人必見! 必要な知識、あると便利な知識を徹底解説 その5
    2024年9月20日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 仲人 より:
    2023年2月15日 00:18

    なんだかAppleの思想って中国共産党に近いような感じがしますね。
    独自規格で囲い込んで経済圏から逃がさないように。
    言い分としてはユーザーの安全のためとか言いそうな気がしますが、そんなところもなんだか…

    返信

仲人 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー