MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. その他
  3. 修学旅行でスマホ ドライヤーNG デジカメOKの理由とは?規則に隠された深い理由

修学旅行でスマホ ドライヤーNG デジカメOKの理由とは?規則に隠された深い理由

2024 9/21
その他
ニュース
2024年9月21日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

スマホNGで撮影はデジカメOKの理由

学校の校則には納得のいかないものも多くあるようですが、修学旅行でスマホNG、ドライヤーNG、写真撮影カメラOKには深い理由があるようです。この記事では修学旅行の規則について詳しくお伝えします。

 写真撮影の際、スマホが使えればまだいい。スマホそのものの携帯を校則で禁止する学校も多い。Rさん(女子)が通う関西の高校では、写真撮影をしたい向きには「デジカメ」なら使用OKとなっている。Rさんは「デジカメって何……?」と困惑気味だ。

スマホNG、ドライヤーNGの意外な理由とは

修学旅行ではスマホがNGとなっている学校が多いようです。当サイトでも何度かお伝えしていますが、修学旅行でスマホ禁止になっている学校では、写真撮影はデジカメはOKということで修学旅行前には家庭内で大騒ぎになることがあるようです。全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

まず今の家庭では写真撮影はスマホを利用しているためデジカメがないということで、廉価なデジカメを購入したり、親戚などから借りたり、フィルムカメラの写ルンですを購入したりと様々な方法でカメラを入手しようとしているようです。

しかし、ある県ではすべての学校でスマホが禁止のため、修学旅行の季節になるとカメラ店や家電量販店から廉価なコンデジや写ルンですが一斉に売り切れてしまい購入できなかったり、デジカメの扱い方が分からないので使い方を教えるのに一苦労したりしているようです。

またフィルムカメラの場合は後から現像に高額なお金がかなりかかることがわかり、頭を抱える人も多いようですね。フィルムからデジタルデータに変換することは可能ですが、物理的な写真として現像して友達に配りたいとなると、かなりの金額になりそうです。記事にあるようにデジカメというものを知らない生徒さんまでいるような時代なので、ご両親はさぞ大変だと思います。

このようなことは当サイトでも何度かお伝えしていましたが、なぜスマホが禁止なのかといったことはよくわかっていませんでした。しかし、今回、様々なことがスマホがあることによって問題になる可能性があることがわかりました。

まず、別の記事の話になりますが、スマホがあるとマッチングアプリや出会い系のサイトなどを利用して修学旅行中に問題になることが指摘されていました。そしてこの記事では、修学旅行は神社仏閣や博物館などを巡ることが多いからなのだと思いますが、撮影禁止の場所を撮影してすぐにSNSに掲載してしまう可能性があり、リアルタイムで監視できないのでスマホ禁止にしているようです。未然のトラブル防止ということですね。

またおしゃれに必須なドライヤーについては、各自で持ち込んでしまうと、皆が一斉に利用してブレーカーが落ちる可能性があることがあるからだとしています。言われるとなるほどなという感じがしますね。

学生たちは理由を知らされずに規則で禁止されるので「意味わかんない」となるのでしょうが、ちゃんと説明してあげれば納得してくれるのかもしれません。スマホはともかくドライヤーはクラスで何個とか指定して持って行ってあげることはできないのかなとも思ったりしますが、これでもまだ何か問題が発生する可能性があるのでしょうか?

ただスマホに関してはネットにつながっているので、なんか面倒臭いことになりそうだと一律に規制してしまう側の気持ちもなんとなくわかりますね。いわゆる大人の都合というヤツですが、このあたりは難しいですね。

(記事元)マネーポストWEB

カメラの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
  • パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
その他
ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルムX-M5の噂の最新情報 試作機に触れたとの情報が流れる
  • 対決!! Nikon Z6III vs Nikon Zf どちらのニコンの中級機を買うべきか

関連記事

  • 当サイトからのお知らせページを新設しました
    2025年5月3日
  • Nikon Z9
    トランプ大統領の公式ポートレート写真はNikon Z9で撮影されていたことが判明
    2025年1月27日
  • Nikon Z fc
    Nikon Zfcを購入して1年後にサブ機としてNikon Z9を購入した20代女性が話題
    2025年1月26日
  • ニコンかキヤノンからAPS-C標準マクロが出て欲しいという願い
    2025年1月17日
  • お正月
    2025年新年のご挨拶
    2025年1月1日
  • 本日打ち上げのカイロス2号機 打ち上げ失敗 ミッション達成困難で中断措置
    2024年12月18日
  • WordPress
    これからWordPressブログを始めたい人必見! 必要な知識、あると便利な知識を徹底解説 その5
    2024年9月20日
  • WordPress
    これからWordPressブログを始めたい人必見! 必要な知識、あると便利な知識を徹底解説 その4
    2024年9月7日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • アクロバットおじさん より:
    2024年9月21日 12:26

    旅行のときほど持っていきたいものが禁止されるのは辛いですね。
    高校生当時の私はガラケーで撮ってましたが、今ほど不特定多数に瞬時に画像を共有するプラットフォームが無かったからこそ自由だった部分はあるのでしょうね。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年9月21日 13:42

    アホな高校生が予想外の事をするから
    本当は初めて行く土地にGoogleMAPは役に立つけど
    基本的に引率付くんでしょ
    そうすると必要はなくなる
    高校生になるとグループ単位で引率無しで行動する様な修学旅行もあるみたいだけど、スマホない時代でも事前に調べる事で対応してたし
    本当は乗換案内使えるから便利だけど
    普通にスマホ以外の写真機材に触れ合う機会が増えて嬉しいけど

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー