MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 欧州 USB Type-C義務化期限を決定 iPhone15はType-C搭載か カメラも義務

欧州 USB Type-C義務化期限を決定 iPhone15はType-C搭載か カメラも義務

2022 12/09
ニュース
ニュース
2022年12月9日
当ページには広告が含まれています。
USB Type-C
  • URLをコピーしました!
USB Type-C

いよいよiPhoneがUSB Type-C搭載へ

EUで携帯端末の充電にUSB Type-Cを義務づける期限が決定しました。期限はいつになったのでしょうか?そして対象となる製品にはどのような製品があるのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

 欧州連合(EU)は12月8日(現地時間)、EU圏内で販売されるスマートフォンなどの携帯端末の有線充電にUSB Type-Cの採用を義務付ける公式期限を2024年12月28日に決定した。欧州連合官報に関連法が掲載された。

 この法律では、スマートフォンだけでなく、タブレット、デジカメ、ヘッドフォン、携帯型ゲーム端末などにも適用される。ノートPCに適用されるのは2026年4月以降になる。

(記事元)ITmediaNEWS

記事によれば、EUは2024年12月28日に、有線充電にはUSB Type-Cの採用を義務づけることに決定したとしています。

表現が微妙なのですが、これは2024年12月28日以降に発売する新製品に義務付けるということではなく、その時点ではすでにUSB Type-C端子を搭載していなければ販売できないということのようですので、どうやら2024年12月28日よりもかなり早い段階でUSB Type-C端子が搭載される可能性が高くなるようです。

2024年の12月というといまからちょうど2年後になるわけですが、長期間販売する製品は、2024年12月になった時点でUSB Type-Cを搭載していないと販売できなくなるようですので、恐らく早ければ来年の早い時期から、遅くとも来年の年末に発売される製品については、すべてUSB Type-Cが充電用端子としてい搭載される可能性が高いのかなと思います。

そうなると恐らくですが、来年の秋頃に発売されるiPhone 15に関してはすでにUSB Type-Cを搭載しているか、もしくは完全ワイヤレスに移行する可能性が高いと思います。充電方式がワイヤレスのみであればUSB Type-Cの搭載は必要ないということですので、アップルであれば充電はMagSafeかQiのみ、イヤホンについてもワイヤレスのみということになる可能性もあるかもしれません。

また同時にアップルが現在のiPhone 14の生産をどのように考えているかも興味深いところです。2024年12月で発売できないとなると、それまでに値下げして特売で売り切ってしまう可能性もありますし、早くから在庫調整をしてiPhoneの旧機種は軒並み在庫不足で価格上昇ということになる可能性もあります。また、EU圏内のみ発売を停止して、日本を含むアジアやアメリカなどではiPhone 14の発売を続けるという可能性もあると思いますね。

カメラ製品にも影響が

今回でUSB Type-Cを搭載する必要がある製品はスマホだけでなく以下の製品も対象となっています。

  • スマートフォン
  • タブレット
  • eリーダー
  • デジタルカメラ
  • 家庭用ゲーム機
  • ワイヤレスキーボード
  • ワイヤレスマウス
  • イヤフォン
  • ヘッドフォン

なかにはデジカメも含まれていますので、今後はデジカメもUSB Type-C搭載が必須となります。しかし、いま現在でもほとんどのカメラがUSB Type-Cを搭載しているのでカメラ界隈ではあまり心配する必要はないのかもしれません。

これは個人的なお願いみたいなものになるのですが、せっかくみんながUSB Type-Cの充電機を利用するのであれば、カメラのバッテリーの外部充電機に関してもUSB Type-C充電機にUSB Type-Cを利用して接続するだけで充電できるものが欲しいなと思います。

そうすれば、いまの外部バッテリーチャージャーは3000円以上する物が多いですが、電源供給部分をUSB Type-C充電器に任せることで格安の外部バッテリーチャージャーとして販売できるのではないのかなと思いますね。

同様にカメラもUSB PDに対応し、その規格に則ったUSB充電器であればどれでも利用できるという方向性が望ましいのかなと思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
ニュース
USB Type-C

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 女性の下半身にカメラを構えると撮影せずとも「卑わいな言動」判断 撮影時には配慮を
  • スマホ写真が派手になった?? ミラーレスを超える日も近い??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー