M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 II正式発表
OMデジタルがM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 IIを正式発表しました。
発売日は2月23日、希望小売価格は税込みで8万2500円だそうです。
また併せてさらにレンズ1本とOM-1 Mark IIも発表されています。
ミラーレスカメラ情報


OMデジタル 150-600mm F5.0-6.3 IS正式発表 希望小売価格税込み55万円 | ミラーレスカメラ情報
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS正式発表 OMデジタルがM.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 ISを正式発表しました。 発売日は2024年3月の発売予定で
ミラーレスカメラ情報


OMデジタル OM-1 Mark IIを正式発表 | ミラーレスカメラ情報
OM-1 Mark II正式発表 OMデジタルがOM-1 Mark IIを正式発表しました。 速報でお伝えしています。OMデジタルがOM-1 Mark IIとレンズ2本を正式発表しました。発売予定日は202…
主な仕様
焦点距離 | 9-18mm(35mm判換算 18-36mm相当) |
---|---|
レンズ構成 | 8群12枚(DSAレンズ2枚、非球面レンズ1枚、EDレンズ1枚、HRレンズ1枚) |
防滴性能 / 防塵機構 | 非対応 |
画角 | 100°- 62° |
最短撮影距離 | 0.25m |
最大撮影倍率 | Wide:0.05倍/ Tele:0.10倍(35mm判換算 Wide:0.11倍相当/ Tele:0.20倍相当) |
最近接撮影範囲 | Wide:321.0×241.2mm / Tele:173.0×130.0mm |
絞り羽枚数 | 7枚(円形絞り) |
最大口径比 | F4.0(9mm)-F5.6(18mm) |
最小口径比 | F22 |
レンズ内手ぶれ補正機構 | なし |
フィルターサイズ | φ52mm |
大きさ 最大径×全長 | φ56.2×49.3mm |
質量 | 154g(レンズキャップ、レンズリアキャップ、レンズフードを除く) |
同梱品 | レンズフード(LH-55D), レンズキャップ(LC-52D), レンズリアキャップ(LR-2),取扱説明書, OMDSローカル保証書 |
主な別売りアクセサリー | レンズフード(LH-55D), レンズキャップ(LC-52D), レンズリアキャップ(LR-2)プロテクトフィルター(ZUIKO PRF-D52 PRO)、レンズケース(LSC-0811)、レンズケース(LSC-0914) |
レンズ構成図
MTF曲線
OMデジタルのニュース速報!
- OMデジタル ED 50–200mm f/2.8の製品画像と発表日が流出か
- OMデジタル 70-200mm f/2.8を数ヶ月以内に発表!? 現在インフルエンサーがテスト中か!?
- OMデジタル OM-10開発を中止したとの未確認の噂が流れる
- OMデジタルはフルサイズ市場に参入する必要があるとは思えない
- OMデジタルが中判への移行を検討していた!? 現在も進行中のプロジェクトか!?
- OM-5 Mark IIが人気!! 一部キットは納期2ヶ月に
- OMデジタル レンズロードマップ掲載のレンズは70-200mm f/2.8か!? 年末までに登場
- OM-3は愛せない部分がない魔法のような魅力のあるカメラ
- OMデジタル 150-600mm F5.0-6.3 ISは野生動物、特に野鳥の撮影に良い選択
- OMデジタル “E-M10シリーズの開発を続ける PENの可能性も模索中”
(記事元)https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/9-18_40-56_2/index.html
コメント