MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 富士フイルム 写真フィルムの受注を一時停止 フィルム人気高まるなかで

富士フイルム 写真フィルムの受注を一時停止 フィルム人気高まるなかで

2023 3/29
ニュース
富士フイルム
2023年3月29日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

富士フイルム 写真フィルムの受注を停止

富士フイルムが一部の写真フィルムの受注を停止するそうです。なぜ受注を停止するのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

富士フイルムイメージングシステムズ株式会社は3月29日、135サイズのカラーネガフィルムと135・120サイズのリバーサルフィルムについて、国内での注文受け付けを一時停止すると発表した。

  • カラーネガフィルム 135
    • フジカラー FUJICOLOR 100
    • フジカラー SUPERIA PREMIUM 400
    • フジカラー SUPERIA X-TRA 400
  • リバーサルフィルム 135
    • フジクローム Velvia 50
    • フジクローム Velvia 100
    • フジクローム PROVIA 100F
  • リバーサルフィルム 120
    • フジクローム Velvia 50
    • フジクローム Velvia 100
    • フジクローム PROVIA 100F

記事の全文については、本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

さて、記事によれば、原材料不足から十分な製品を供給できないとして、上記のフィルムの受注を一時停止するそうです。フィルムは以前よりかなり入手が難しい状況になりつつあり、今回の受注一時停止も、特定の人にとってはかなり大きな問題になる可能性がありそうです。

最近では、フィルムカメラでの撮影を好む人が増えているとも聞いています。

あわせて読みたい
フィルムカメラが若者に人気 買取価格3.5倍のカメラも 静かに続くフィルムカメラブーム フィルムカメラの買い取り価格が3.5倍にもなっている事例があるほどフィルムカメラブームとなっているようです。どのような人に人気に...

日本や海外でフィルムカメラの人気が高まるなか、肝心のフィルムが手に入れることができないとなると、折角、写真撮影の人気が復活しそうかというところに、水を差す状況になりかねません。なので、受注停止というのは非常に残念ですね。

ただ、一部製品の受注停止ということで入手可能なフィルムはありますので、いまのところは安心できるのかもしれません。

(記事元)https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1489282.html

    Twitterいいねとリツイートのお願い

    記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    ミラーレスカメラ情報Twitter
    @Nikon1Blog

    ニュース
    富士フイルム

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    Follow @Nikon1Blog
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • パナソニックインタビュー "像面位相差では画質基準に達しなかった"
    • ソニー まもなく発表のZV-E1の価格が流出か?? 安いのか高いのかどう思いますか??

    関連記事

    • sony α7R V
      ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
      2025年4月29日
    • ETC 高速
      【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
      2025年4月13日
    • Nikon Red
      ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
      2025年4月4日
    • Lマウント
      中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
      2025年3月21日
    • Nikon
      ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
      2025年3月6日
    • Nikon
      ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
      2025年2月28日
    • Nikon
      ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
      2025年2月14日
    • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
      2025年1月22日

    コメント

    コメント一覧 (1件)

    • ロンサム・カーボーイ より:
      2023年3月30日 19:10

      コスト的には、フィルムで写真を撮る行為自体がもはや無理なほど高くなってしまいました。
      でも、フィルムで撮影するとThe写真という感じで、やはり良いんですよね。

      返信

    ロンサム・カーボーイ へ返信する コメントをキャンセル

    ブログ内検索
    お知らせツイート始めました
    ミラーレスカメラ情報
    @Nikon1Blog

    更新お知らせツイート始めました
    カテゴリー
    • その他
    • カメラ業界・市場動向
    • コラム
    • ニュース
    • レビュー・製品情報
    • 新製品の噂
    • 未分類
    • 販売・価格情報
    メーカ別リンク
    • ニコン
    • キヤノン
    • ソニー
    • 富士フイルム
    • OMデジタル
    • パナソニック
    • シグマ
    • タムロン
    最近の投稿
    • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    • ホーム
    • プライバシーポリシー /利用規約
    • お知らせ

    © ミラーレスカメラ情報.

    当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー