現在のZマウントレンズの数は?
いま発売されているZマウント用レンズは全部で何本ぐらい、どのような状態で発売されているのでしょうか?
このように、5年間でアダプタを使用せずにZマウントカメラに取り付けることができるレンズは200以上ある。要するに、昨年には33%以上も選択肢が増え、2024年にも高いレベルでレンズの追加が続くと予想しているが、過去2年間ほどのペースではないかもしれない。
より重要なことはDXユーザは現在19本のオートフォーカスレンズの選択肢があり、FXユーザは46本のオートフォーカスレンズの選択肢を持つようになった。FXでは新たに追加されたサードパーティーメーカのオートフォーカスレンズの選択肢の中には、すでに利用可能だったレンズの仕様と重複するものもあるが、選択肢があることは常に良いことで、これにより一部のZマウントユーザは、参入がなければ手に入れることができなかった単焦点レンズを手に入れる機会を得た。
(中略)
ただし・・。そうだ、あなたの推測した通りDXだ。まだ、さらに大きなレンズが必要なDXカメラを持っているわけではない。Z 30/Z 50/Z fcについては、強力なDXズームが4本あり、そのうちのひとつはほぼS-Lineの性能を発揮する。さらに今では明るい絞りと高速なオートフォーカスが必要な人のために、優れたサードパーティーの単焦点が12本以上ある。さらに多くのFXレンズはDXカメラと重複している。例えば14-30mm f/4はDXで21-45mmになり、これに24-120mm f/4を追加すれば21-180mmの焦点距離の範囲をカバーできる。それ以上必要?全体的には私はDXレンズにまだいくつかの主要なレンズが欠けていると判断している。
増えてきたZマウントレンズ
ニコンのレンズラインナップについてZ SYSTEM USERが報じています。
記事によれば、ニコンのZマウントレンズは順調に増えているようで、2023年末の状況で約200本のレンズが発売されているとしています(数本の誤差はあるかもしれないと記述されています)。
200本もレンズがあって多いなと思うのですが、半数以上はサードパーティーのオートフォーカスレンズになるため、オートフォーカスレンズとなると66本しかありません。フルサイズで言うとオートフォーカス可能なレンズは46本、APS-Cでは19本しかありません。とはいってもフルサイズで46本も揃っていれば、確かにプロフェッショナルでなければ自分が欲しいレンズには困らないように見えますね。
ただAPS-Cは純正のネイティブレンズは5本しかないので、それでもちょっと寂しい印象です。サードパーティレンズは14本あるようですが、手振れ補正がないようなので、カメラ側にボディ内手ぶれ補正が欲しいわけですが、ニコンが発売しているAPS-Cカメラでボディ内手ぶれ補正が搭載されているカメラはありません。
まあAPS-Cに関しては、基本的にダブルズームを購入して、あと単焦点やマクロを購入して終わりという人も多いと思うので、このあたりは仕方がないのかもしれませんね。
さらに「Nikon Z 6IIIはデュアルEXPEED 7プロセッサになる?? “高速”の理由はこれか?」ではZ 6IIIの噂について詳しくお伝えしています。
- Nikon Z5II開発者インタビュー Z5IIはAF高性能高速化、暗所性能の向上を目標に開発
- ニコン Nikon Z5II正式発表 裏面照射型、EXPEED 7搭載 直販25万8500円
- 間もなく発表!? Nikon Z5IIの一部仕様と画像が流出か!? AF速度はZ5の3倍
- RED買収後のニコンの動画への関与と注力は予想していたよりも早かった
- Nikon Z9II開発発表というエイプリルフールネタが話題 EXPEED 7 AI搭載ネタ
- Nikon Z5IIの最新の噂 天板部にピクチャーコントロール専用ボタンが配置される!?
- ついにNikon Z5IIの仕様の噂も流れ始める 中身はNikon Zfか!?
- コンデジ人気が高まるなかニコンにNikon DL、COOLPIX A復活を望む声
- ニコンがZ CINEMAの商標を申請したことでREDブランド終了との憶測が流れる
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
(記事元)https://www.zsystemuser.com/nikon-z-system-news-and/end-of-year-z-mount-lens.html
コメント
コメント一覧 (1件)
アダプター経由も含めると、Fマウント、EFマウント、Eマウント、Mマウントなどが使えるので、1000本は使えるということですね(笑)
実際に使いたいレンズがあるかどうかですが、EFマウント、EマウントレンズはAFが効くので自分もこれらの多くのレンズを使っています。
Zレンズは外れなしですが、更に上を行くレンズもいくつか他マウントにはありますので。