MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. いま交換レンズは何が売れてる?? ヨドバシ売れ筋TOP10 タムロンがワンツー

いま交換レンズは何が売れてる?? ヨドバシ売れ筋TOP10 タムロンがワンツー

2021 3/09
販売・価格情報
シグマ ソニー タムロン ランキング
2021年3月9日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ヨドバシカメラ交換レンズ売れ筋ベストテン

CAPA CAMERA WEBが交換レンズの売れ筋ベストテンを公開しています。

第1位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第2位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Eマウント)
第3位 キヤノン RF15-35mm F2.8 L IS USM
第4位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
第5位 ソニー FE 20mm F1.8 G
第6位 キヤノン RF50mm F1.8 STM
第7位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
第8位 タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Eマウント)
第9位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第10位 富士フイルム GF80mmF1.7 R WR

-CAPA CAMERA WEB

今回のランキングはヨドバシカメラの交換レンズランキングで、集計期間は2月16日~28日となっています。ランキングの考察などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

ランキングによれば、見事タムロンレンズがワンツーを達成しています。全体的にみると、Eマウント用のカメラが多くランクインしていますね。ヨドバシカメラではEマウントがかなり売れていることがわかります。Eマウント用以外ではキヤノンのRFマウント用のレンズが売れていますね。そして、中判用の富士フイルムのGF80mm f/1.7が10位にランクインしているのも特徴といえそうです。たぶん、GFX100Sが発売されたことで、GFレンズも併せて購入されているということだと思われます。

まとめるとメーカ別ではタムロン3本、キヤノン2本、ソニー2本、シグマ1本、オリンパス1本、富士フイルム1本です。センサータイプ別では、フルサイズが7本、マイクロフォーサーズが1本、APS-Cが1本、中判が1本です。マウント別では、Eマウント用が6本、RFマウントが2本、マイクロフォーサーズが1本、Gマウントが1本となっています。

売れるソニー用互換レンズ

今回1位になった28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の現在の最安値は6万9777円となっています(価格.comの調査による)。フルサイズ用で倍率約7倍の超高倍率ズームであるにも関わらず、7万円を切る価格というのはちょっと衝撃的な価格ですよね。デジタル補正全体ということもあるようですが、それでもこの安さであれば、売れるのも理解できます。

特に広角側の画質は、昔のレンズより著しく向上しているようで、ミラーレスならではの短いフランジバックがレンズの設計自由度に向上に寄与しているというこどいえるのかもしれません。

そして28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)はフルサイズセンサー用のf/2.8通しの標準ズームレンズになるわけですが、こちらの最安値の7万7186円となっていてネイティブレンズから比較すると信じられない低価格になっています(同前)。画質に関しても十分に満足できるレベルのようですので、カメラはソニー製を購入し、レンズはサードパーティー製を購入する人はかなり多いだろうなと思います。

しかもソニーはEマウントの仕様を公開していますので、互換レンズにありがちな互換製の問題も皆無で、互換レンズでも安心して利用できることもメリットになっていると思いますね。

ただ、レンズは高粗利で稼ぎ頭な部分もあるので、ソニーとしては本体が売れてもレンズが売れないという痛し痒しの部分もあり、このあたりは難しいところだと思います。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
シグマ ソニー タムロン ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 6II 海外の販売店に入荷されたことが記事に 供給不足が続く??
  • ソニー Gシャッター搭載中判センサー商品化 富士フイルム製品に採用??

関連記事

  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー