レンズロードマップ更新
OMデジタルがレンズロードマップを更新しています。どのような更新があったのか、この記事で詳しくお伝えします。
新レンズの情報なし
OMデジタルがレンズロードマップを更新しています。今回のロードマップの更新は、M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの発売によるものです。ロードマップを確認すると、これまで曖昧な形で公開されていた白レンズがM.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの表記に変わり、焦点距離の範囲も完全に分かる形に改められました。
そして、多くの人が期待していると思われる次のレンズですが、残念ながら新レンズがロードマップに記載されることはありませんでした。
最近はニコンなどをはじめ、予定しているレンズをロードマップに記載しなくなる傾向があります。OMデジタルも同様に、今後予定しているレンズについてはロードマップに記載しない方針になったのかもしれません。しかし、次のレンズが確定した段階で掲載される可能性はまだ残っているので、期待したいですね。
ロードマップに予定するレンズを記載しなくなった理由については、おそらく掲載することによるデメリットが目立ってきたのだろうと思います。掲載しているのになかなか発表されなかったり、仕様が変更されたり、掲載されていたレンズの計画が取りやめになったときに、期待していたユーザーが不満に感じる可能性があるといったデメリットが考えられると思います。
一方で、掲載することで「このレンズが発売されるのだから、このメーカーのカメラを購入しよう」という人も一定数いるはずです。しかしこれは新しいマウントを立ち上げたときには有効でも、ある程度のレンズが揃ってくるとデメリットのほうが大きくなってくるのかなと思います。
今後のロードマップに予定されるレンズが記載されることはあるのでしょうか?
- OMデジタルが交換レンズのロードマップを更新
- OMデジタル 50-200mm F2.8は野生動物撮影で殿堂入りするレンズ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROに供給不足の可能性
- OMD 50-200mm F2.8は高速AF 美しいボケ 高解像でプロ必携レンズ
- OMデジタル 50-200mm F2.8レビュー “欠点を見つけることが不可能なレンズ”
- 4メーカーがカメラ製品を一斉発表 発表時間が従来とは異なっていた理由
- OMデジタル ズーム全域開放F2.8のED 50-200mm F2.8 IS PROを正式発表
- OMデジタル 50-200mmにテレコン利用可情報が急浮上 150-400mmとの比較画像も公開
- OMデジタル50-200mm f/2.8 PROの製品画像とフルスペック流出で全貌が判明か!?
- OMデジタル ED 50–200mm f/2.8の製品画像と発表日が流出か
- ニコン
- カメラ
- 発表が期待される製品のリスト
- ニコンが認証を受け未発売のカメラ
- Nikon Z9II 2025年第4四半期
- フルサイズの動画撮影向けNikon ZR 2025年9月10日
- レンズ
- カメラ
- キヤノン
- カメラ
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年末以降
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- レンズ
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 2025年年末までに
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- カメラ
- ソニー
- カメラ
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年6月以降
- レンズ
- カメラ
- 富士フイルム
- カメラ
- X-T30IIの後継機 2025年
- レンズ
- XC13-33mm F3.5-6.3 2025年内
- カメラ
- DJI
- カメラ
- フルサイズミラーレスカメラ 9月15日
- カメラ
- タムロン
- レンズ
- 25-200mm f/2.8-5.6 2025年秋
- レンズ
コメント