EOS R100を外部委託に?
キヤノンのEOS R100がタイ生産になった可能性があるようです。この記事で詳しくお伝えします。
エントリー製品の生産をタイに移管か
キヤノンがDS126891というコードネームのデジタルカメラをインドネシアの認証機関に登録したことが明らかになりました。上記は最新のキヤノンの認証を受けた製品の一覧表です(画像タップで拡大します)。
一番上の欄にDS126891というデジタルカメラが登録されていることがわかります。このコードネームはEOS R100のもので、EOS R100が登録されたことを表しています。
問題はその国がタイになっていることです。当サイトで調査したところ、EOS R100の生産国は日本であったと思うのですが、そのカメラがタイ生産ということで登録されているようです。このあたり当サイトでもよく分かっていないので、もし違うようでしたらご指摘ください。
キヤノンは以前、エントリークラスのデジタルカメラについては外部に生産委託する可能性があることを述べていました。

もし当サイトの解釈が間違っていなければ、さっそくEOS R100が国内から海外への外部委託されたことを意味しています。キヤノンは事務機やデジタルカメラの生産拠点の再編を行うとしていて、エントリー機種などについては外部へ委託するようですが、どのカメラが委託されるかは不明でした。
今回の認証でEOS R100が外部へ委託されることが明らかになった可能性がありそうです。どこまで外部に委託されるのかは全く不明ですが、EOS R50なども外部に委託される可能性はあるのでしょうか?
さらにキヤノンの新製品の最新の噂について「キヤノンの次の新製品は何か!? 少なくとも2台が登場予定 R6 IIIは10月以降か!?」で詳しくお伝えします。
- キヤノン EOS R100の生産を外部に委託!? 生産拠点の再編の始まりか
- キヤノン EOS R50ブラックの無償修理を実施 モードダイヤルが重くなる現象
- キヤノンの次の新製品は何か!? 少なくとも2台が登場予定 R6 IIIは10月以降か!?
- キヤノン “アメリカでの生産は現実的ではない 15%でも大幅なコスト上昇”
- EOS R50 Vを分解してみたという動画が話題
- レンタルカメラ機材ランキング EOS 5Dなどキヤノン製品がズラリ
- キヤノン スーパー35mm用50-600mm f/3.2-6.2の特許
- キヤノン2025年Q2決算発表 売上は前年を上回る見通し
- キヤノン EOS R1、R5 Mark IIの新ファームの不具合を修正し再公開
- キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 多くの注文のため
コメント
コメント一覧 (2件)
R50はキヤノン製だけど、メイドイン台湾だよ
R50Vもメイドイン台湾
R50、R50V、R100とも、少なくとも日本製は存在します。マップカメラの中古に出ている底面写真(R50Vはモニター裏)のラベルにメイドインジャパンの文字が確認できます。
とはいえ徐々に台湾製の物が増えていきそうですね。どこ製であっても検査基準は同じですし変わらないでしょう。日本製のR10やR50でも残念ながらリコール出てますしね……