相互関税の影響が続くアメリカ国内
アメリカAmazonがソニーの新製品の予約を停止し、さらに中国製レンズについて、ドイツのAmazonからの輸入に切り替えるという方法で製品を販売しているようです。この記事でAmazonの関税回避策について詳しくお伝えします。
Amazonはソニーの新製品の400-800mm Gレンズの予約注文を完全に削除した。さらに中国製レンズによる関税を回避する奇妙な抜け道も存在しているようだ。例えば、ソニーの135mm GMレンズのような一部のレンズについて、Amazon USAがAmazonドイツ経由での輸入を許可しており、それによって関税を回避しているようだ。そのようなことが本当に可能なのだろうか?
ドイツを経由して回避可能なのか
アメリカのAmazonでソニーの新製品の予約が中止されたり、中国製のソニーレンズについてアメリカのAmazonでの取り扱いが終了しているようです。そして、現在、アメリカのAmazonで中国製のソニーレンズを購入するとドイツからの発送という扱いになっているようです。
この奇妙な動きについて、記事元では関税が原因ではないかと考えているようですが、単に在庫がなくなったので、「お仲間」のドイツのAmazonからの発送という取り扱いになっている可能性もあり、現時点では原因や理由は不明です。しかし、ちょうどいいタイミングなので関税が影響しているかと考えてしまうのも仕方がないかもしれません。
もし関税対策ということであれば、なかなかうまいやり方なのかなと思います。より税率の低い国のショップから個人輸入的な形で購入してしまえば、関税の回避が可能となるため、ある程度は安く製品を購入できる可能性も考えられそうです。
しかし、実際にこんなことが可能なのかどうかは現時点では不明ですし、少なくともアメリカ国内でソニーの新製品の予約が中止されたというのが事実であれば、関税の問題が影響している可能性は高いと思われます。アメリカ国内の販売店はしばらくはかなり混乱することになりそうですね。
さらに「米国で中国製ソニーレンズが消えた? 関税の影響で輸入できず販売を停止か」では相互関税の影響について詳しくお伝えします。
(source)SonyAlphaRumors
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 望遠レンズがズラリ 人気はソニーとキヤノン
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C II圧勝 追うR5 IIとNikon Z50II
- 米Amazon ソニーレンズ予約中止か 中国製ソニーレンズは独Amazon発送で関税を回避!?
- 4月23日にW発表? ソニーの2本目の新レンズが登場する可能性が急浮上
- デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
- ソニー α7R IV、α7C、α7 III、ZV-E10新ファームを公開 無線接続セキュリティ向上ほか
- ソニー FE 400-800mm F6.3-8は800mmに到達したズームで最高の1本だ
- 米国で中国製ソニーレンズが消えた? 関税の影響で輸入できず販売を停止か
- ソニーα1 II、α1、α9 IIIの新ファームを公開 いくつかの不具合を改善
- ソニー50-150mm f/2.0 GMの全貌が明らかに?画像&仕様が流出 4月23日発表か?
コメント
コメント一覧 (1件)
確かアマゾンは何らかの税金を収めてないんでしたっけ
それが抜け道になるとは