RF70-200mm F2.8 L IS USM Zにカラバリが設定された理由
キヤノンが先日発表したRF70-200mm F2.8 L IS USM Zにカラバリが設定された理由が判明しました。この記事ではレンズのカラバリについて詳しくお伝えします。
カラーはブラックとホワイトの2色展開です。キヤノンでは以前から望遠レンズについて、炎天下の屋外などでの使用も想定し、光を吸収しにくい白色を外装に採用。通称「白レンズ」と呼ばれてきました。しかし今回はブラックも登場。ホワイトは動画撮影時の映り込みなどに配慮する必要があるため、その観点からブラックも登場させたということです。
動画向けと静止画向けで設定
キヤノンが発売するRF70-200mm F2.8 L IS USM Zレンズにカラバリが設定された理由が明らかになりました。その理由が上記で引用している内容になります。
当サイトでも当初から、白は光を反射するために設定、黒は動画撮影時にガラスなどへの映り込みを分かりにくくするために黒を設定されていると紹介していましたが、実際のその通りだったようですね。性能には違いがないので、基本的にはどちらを選んでもいいということになり、後は好み次第になります。
しかし、性能面だけを考えたら熱がこもりにくい白のほうがいいことは間違いなくて、基本的には白を選んだほうが良さそうではありますよね。そのため直射日光などが当たりやすい炎天下で静止画を撮影するような場合では、やはり白を選択したほうがいいのかもしれません。静止画なら構図をしっかり決めてから撮影できるので写り込みも防止できると思います。動画だとレンズを横に動かしたりすると何かの拍子で反射して写り込みが発生する可能性があるので、やはり黒のほうが目立たずにいいのかもしれません。
ところでキヤノンは今後もハイブリッドの望遠レンズに関しては黒レンズも設定するのでしょうか?ニコンは望遠でも白の設定はなくすべて黒レンズなので、何も気にせず購入できますが、カラバリが設定されると悩んでしまう人もでてくるのかもしれません。
そして「キヤノンのRF200-500mmはf/4ではなくf/5.6になるという噂が急浮上」ではキヤノンの超望遠ズームの噂について詳しくお伝えします。
(via)Yahooニュース
- キヤノンインタビュー:価格は他社と比較して特別高いわけではない
- EOS R6 Mark IIIの発表日・主な仕様・販売価格が判明との新情報
- EOS R6 Mark IIIは11月4日発表!? 発表日の情報が錯綜し混乱
- EOS R6 Mark IIIとRF45mm F1.2 STMの発表日の確定情報の噂
- EOS R6 Mark IIIの初リーク画像が流出か 製品特徴からR6 IIIとの憶測
- ガシャポンオンライン キヤノンの歴代名機のカプセルトイを発売
- キヤノン インナーズーム・テレコン対応の200-500mm f5.8の特許
- EOS R6 Mark II、R7 Mark II、新レンズ4本の噂が錯綜か
- キヤノン 50mm f/1.2、35mm f/1.8ほかの単焦点レンズの新特許を申請
- キヤノン 小型ズームレンズ50-150mm f/2.8などの特許を出願
コメント