MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. デジタル時代におけるアナログの価値 チェキが人気を集める背景とは

デジタル時代におけるアナログの価値 チェキが人気を集める背景とは

2024 9/09
カメラ業界・市場動向
チェキ 富士フイルム
2024年9月9日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

なぜチェキは売れるのか

富士フイルムのインスタントカメラのチェキが非常に売れており、なぜチェキがそれほど売れているのか考察した記事が公開されています。ここでは、そのチェキの人気の理由についてお伝えします。

富士フイルムはチェキという魔法のエコシステムを獲得したかのようだ。こぞってチェキのカメラやフィルムを買い求めるユーザー達は、チェキに、あるいは写真に、一体何を求めているのだろうか。あらゆるものがデジタル化し画面の中で完結する今。その場ですぐに手に入る紙の写真という存在は、シニア世代にとっては懐かしさの対象、若年世代にとっては初めての珍しい体験。そんな構図が、チェキ好調の一つの要素といえるだろう。

アナログの良さと物理的な写真

記事では、チェキ論が語られています。面白いので全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、記事を読むと最近のデジカメが超高解像度で隅から隅までシャープに解像しているような写真が多い中で、チェキは現像(印刷)された写真は低解像度でアートのような写真に仕上がるとしています。またスマホの画面で完結してしまう現在のデジカメですが、物理的に紙ベースの写真を手に入れることができることが魅力につながっているのではと考えているようですね。

チェキは海外のインフルエンサーが使い始めてから海外でじわじわと人気が高まっていったと理解しています。その後に日本でも浸透していって、メイド喫茶のメイドさんや出会える系のアイドルと一緒に写真を撮影するのにも利用されていました。その場で紙ベースの写真になることと、デジタルではないので厳密なコピーができず、世界でただ一枚のオリジナルになること、また紙なので直接、その場でサインをもらえるといったことにメリットが見いだされたようです。

その後さらに浸透していき、いまでは若い人の必須アイテムになり、フィルムは品不足で見つけたら即買いされてしまう状態も続いていました。

このことを考えると、やはり記事にあるように物理的に写真がすぐに手に入るし、アート的に撮影されるので、これまでのデジカメとは全く異なる体験ができるところに興味を持たれているのかなという感じはしますね。

カメラは売れなくなったのかもしれませんが、決して写真を撮影しなくなったわけではないことがよくわかります。

さらに「富士フイルムのX-M5の噂されている仕様 11月までに発表か!?」ではX-M5の仕様の噂について詳しくお伝えします。

(記事元)BCN

富士フイルムの最新ニュース!
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • 富士フイルム X-Halfには特定枚数の撮影しないと写真を確認できないモードがある?
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの価格情報が流出か
  • マップカメラ2024年度 年間デジカメ人気ランキング 1位はやっぱりあのカメラ
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの正式発表日が流出か
カメラ業界・市場動向
チェキ 富士フイルム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS R5 Mark IIで鉄道撮影 "歪みは低減されメカシャッターに近い撮影が可能"
  • キヤノン 供給状況のお知らせを更新 RF200-800mm F6.3-9の供給不足が解消へ

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー