MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. LUMIX S9は多くの機能が省略され完全に満足する人はいるのだろうか?

LUMIX S9は多くの機能が省略され完全に満足する人はいるのだろうか?

2024 5/27
レビュー・製品情報
S9 パナソニック
2024年5月27日
当ページには広告が含まれています。
LUMIX S9
  • URLをコピーしました!

LUMIX S9の第一印象

パナソニックのLUMIX S9には批判的な意見も多いようです。海外ではLUMIX S9についてどのような第一印象を持っているのでしょうか?

LUMIX S9を数日間使用した後の最初の印象は、静止画の写真家にとっては、魅力的であるには妥協点が多すぎるということだ。ファインダーがない場合、非常に良い液晶が必要だが、残念ながらLUMIX S9の画像は明るい昼間に見るには暗すぎる。運が良ければ満足のいく写真を撮影できたが、それは運によるところが大きかった。

同じように物理的なシャッターがないことは、動く被写体にローリングシャッター歪みのリスクをもたらし、人工的な光源の下でのバンディングも避けることができない。また、撮影のプロセスから切り離された奇妙な感じがすることがよくあった。

これはレンジファインダー風カメラのデザインであるにも関わらず、S9はおそらく動画の撮影により適していることを意味する。しかし、それでもHDMIマイクロ端子の使用とヘッドフォン端子がないことによりら威厳されている。パナソニックは小型で軽量なカメラを求める旅行ブロガーにとっては問題がないと思っているのかもしれないが、録音中に音声を確認できることは誰にとってもメリットだろう。

公平を期すために言えば、多くの点でLUMIX S9は非常にうまく機能していることは明らかだ。S5 IIと同様にオートフォーカスの信頼性は非常に高く、ボディ内手ぶれ補正は特に印象的だ。静止画や動画の画質に関しても文句はない。しかし、市場にでている他のミラーレスカメラについても同じことが言える。

最終的な他の小型で比較的手頃な価格のフルサイズモデルと同様に、LUMIX S9の実際の問題点は、それが省略しているすべてのものにある。現時点では、このカメラを使用して完全に満足する人がいるのかどうか疑問に思っている。これについては近日中に公開するレビューでさらに追求したい。

パナソニックが発表したLUMIX S9については賛否両論様々な意見があるようです。このレビューではどちらかというと批判的な意見となっているようですね。

LUMIX S9は静止画を撮影するカメラとしてはEVFやメカシャッターがなく中途半端で、さらに動画撮影用のカメラとしてはフルのHDMI端子やヘッドフォン端子がなく中途半端だとしています。つまり、カメラとしては静止画用と動画用のどちらに利用しても中途半端ということで、このカメラに満足する人はいるのだろうかと考えているようです。

このカメラをマイクロフォーサーズセンサーで発売したほうがよかったのではないかと考えている人もいるようです。マイクロフォーサーズで小型で低価格なカメラとしていたら、おそらく小さいから仕方がない、安いから仕方がないと納得する人も多かったのは確かだと思いますね。しかし、LUMIX S9はフルサイズでしかも20万円近くするカメラです。

しかし、このカメラはフルサイズのエントリークラス、主に動画向けということを考えれば、こういう形のカメラもアリだとは思います。もし小型な広角ズームがあれば自撮り用、スナップ、動画配信時の別角度用のサブ機として十分に利用できる可能性はあると思います。

既存のカメラに当てはめて考えるのではなく新しいジャンルのカメラへのチャレンジ、または同様のカメラの市場調査と考えればいいのではないかと思いますね。そして、レトロデザインのカメラ、マイクロフォーサーズ向けのカメラとして発売してほしいと思いますね。

(記事元)AmateurPhotographer

LUMIX S9の主な仕様
センサーサイズフルサイズ
画素数2420万画素
センサークリーニングセンサーシフト方式、手動
イメージプロセッサL2 Technology(エルスクエア・テクノロジー)搭載エンジン
被写体認識自動認識(人物 / 動物 / 車 / バイク)
手ぶれ補正撮像素子シフト方式、5軸補正、Dual I.S.2対応
手ぶれ補正効果5.0
高速連続撮影【SH30:超高速】30コマ/秒(AFS/AFC/MF)
動画撮影最大6k 30p
シャッター速度60~1/8,000秒
ISOISO 100-51,200
フォーカスポイント像面位相差AF(779点測距)コントラストAF(315点測距)
EVF×
背面液晶アスペクト比3:2 / 3.0型 (7.6cm) / 静電容量方式タッチパネル搭載 液晶モニター
メモリカードスロットSDメモリーカード / SDHCメモリーカード※1/ SDXCメモリーカード※1
サイズ126mm×73.9mm×46.7mm
重量約486g (本体、バッテリー、SDメモリーカード含む)
誰もが知りたいパナソニックの最新ニュース!
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
  • パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
  • パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
  • LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
  • LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
  • 海外パナサイトがLUMIX S1IIEの製品情報を誤掲載!? 一部仕様が流出か!?
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
レビュー・製品情報
S9 パナソニック
LUMIX S9

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS R1の画像がさらに流出 そして分かったEOS R3とは違う20のコト
  • 富士フイルム "ライカのような高い価値を維持することが目標"

関連記事

  • Nikon Z5II
    Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    2025年5月20日
  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    2025年5月20日
  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー