LUMIX S1とS1H後継の噂
パナソニックのLUMIX S1とS1H、これらの旗艦モデルの後継がいよいよ姿を現すかもしれないという噂が流れています。しかしその内容には疑問が残ります。
パナソニックの幹部がインタビューで明らかにしたところによると、LUMIX S1とS1Hの新モデルが間もなく登場する可能性があり、おそらく数ヶ月以内に発表されるかもしれない。パナソニックはLUMIX Sシリーズのレンズラインナップを拡充するために、引き続き多くの労力を投じる予定だ。
「S5シリーズのカメラが市場で広く好評を得ているため、パナソニックはS5のカメラにマッチする軽量なレンズのシリーズを開発したいと考えている。コンパクトで軽量ながら、高画質を維持すること。例えば、LUMIX S 100mm Macroレンズの重量はわずか298グラムだ」
パナソニックのプロフェッショナル映像事業とコンシューマ映像事業の統合については、プロフェッショナルな写真撮影と動画撮影の境界線がますます曖昧になっているため、この二つの部門を統合することで、これらの異なるタイプのユーザへのサービスを向上させるために、新しいアイデアを提供できるようになるというのが決定の理由だ。
中国版XのWeiboでLUMIX S1、S1Hの新モデルについての噂が流れています。
上記がその投稿内容を機械翻訳したもので、内容的にはパナソニックがS1 II、S1H IIを発表する可能性についてパナソニックの幹部が述べているという情報を提供しています。
しかし、たぶんこれはCineDに掲載されたパナソニックへのインタビュー記事を伝えたもののようです。この記事の見出しでは、パナソニックがS1とS1Hの新バージョンがまもなく登場する可能性があり、それが正しいかどうかは今後の数ヶ月以内でわかるだろうという見出しになっています。
つまり、これはインタビューとは無関係な内容で、記事の筆者が「観測」として記述しているもので、パナソニックの幹部がそのように述べたわけではなさそうです。なので、導入文をみてWeiboに間違えて投稿した可能性があるので注意が必要かもしれません。
ですが、実際にS1、S1Hの後継モデルはまもなく発表されるのではという噂があることも事実ですし、発売から長い期間が経過していますので、後継モデルがいつ発表されてもおかしくない状況にはあると思いますね。
さらに「LUMIX S1II、S1IIxは積層型センサーで3000ドルになる?」では現在流れているS1IIの噂について詳しくお伝えしています。
(記事元)https://weibo.com/u/5236048381
- LUMIX TZ99はポケットサイズで超望遠が欲しい人には良い買い物になる
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- パナソニックS1R IIはLUMIXの中で最も汎用的 価格も攻撃的で驚異的な安さ
- LUMIX S1R IIのダイナミックレンジテスト結果が公開
- パナソニック LUMIX S1H、S9、G100Dの新ファーム公開
- パナソニック 動画撮影向け箱型カメラを4月に発表か 積層型センサー搭載の噂も
- パナソニック LUMIX S1RIIの供給が遅れる可能性 想定を大幅に上回る予約
- LUMIX TZ99には本格的なカメラに求められる機能がすべてある
- パナソニック 新たな製品の認証が判明 合計3機種のカメラを間もなく発表か!?
- パナソニックが新しいコンパクトデジタルカメラとLUMIX S1H IIの計画を進めている!?
コメント
コメント一覧 (2件)
これまでの噂では、3月7日にSL3が発表され、その数カ月後にS1RIIが発表されるというものでしたが、これに加えてS1IIなども発表されるということなのでしょうか。
まあ、モデルチェンジの時期としては、前モデルから相当な年数が経っていますので不思議ではないですが。
私は6,000万画素のSIRⅡに興味ありません。ルミックスには手持ちハイレゾがあるのでそれを利用すれば高画素機は不要だと思っています。
スマホのようなクアッドセンサーで普段は1250万画素で写し、時にはその4画素をばらして4倍の5,000万画素で写す。このような仕組みの高画素なら大歓迎ですがそうで無いなら私には不要です。スマホでは出来てもセンサーのデカいミラーレスでは出来ないのでしょうか。
逆にSIⅡの3,400万画素には興味あります。出たらS5を売って買うかも。SIRⅡなら高感度撮影用としてS5を手元に残しておかないとだめですからね。価格的にも手が出ません。
噂のSIRⅡと同時にSIⅡも出ることを願っています。S1HⅡは出ないでしょうね。背面のクーリングファンはもはや不要でしょうからね。