MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. キヤノンとオリンパスが協業 超音波内視鏡の生産販売で

キヤノンとオリンパスが協業 超音波内視鏡の生産販売で

2024 1/16
ニュース
オリンパス キヤノン
2024年1月16日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンとオリンパスが協業

キヤノンとオリンパスが協業することが明らかになりました。どのような分野で協業していくのでしょうか?

 医療機器メーカーのキヤノンメディカルシステムズとオリンパスは15日、超音波装置をつけた内視鏡の生産や販売で協業すると発表した。両社の技術を生かした製品を開発し、生産や販売の効率化を目指す。

キヤノンとオリンパスが超音波内視鏡の生産・販売で協業すると伝えています。

記事によればキヤノンとオリンパスが超音波内視鏡の生産と販売で協業するそうです。これまで、超音波内視鏡は、他社の画像診断装置と組み合わせて使う必要があったのだそうです。そのため、画像関連技術の高いキヤノンが画像診断装置に開発し、両製品を一括して販売していくということのようです。

なので内視鏡はオリンパスが、画像診断装置をキヤノンが開発し、これまで他社が販売していた画像診断装置分野でも利益を得たいということのようですね。内視鏡と画像診断装置の両方を同時に提供できるということは、内視鏡や画像診断装置で互いに独自の技術で補って、より素晴らしい製品ができる可能性があるのではないかと思いますね。

もしオリンパスがカメラ事業を切り離さなければ、ひょっとしたらこのコラボは実現しなかった可能性もあるのでしょうかね?この両社が協業するというに、ちょっとわくわくしてしまいますね。

さらに「EOS R1の噂されている仕様の変化は奇妙だ 錯綜する情報」ではEOS R1の噂について詳しくお伝えしています。

キヤノンの最新情報
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/f5162e522ef382b5b3ff7eef0cc1f55413eb195a

ニュース
オリンパス キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α6700Rを2024年に発表?? 高画素APS-C機なのか??
  • Nikon Z fレビュー 美的観点から見て見事に成功している

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年1月17日 12:55

    このニュース見た時、管理人さんなら取り上げそうだなと思っていました。
    以前のソニーとは異なり新規協業のようですね。キヤノンメディカルは元々東芝傘下でしたが、キヤノンの買収で画像方面に強くなっていそうです。
    ソニーセミコンがOMDSなどにセンサーを売るのと類似(販売と協業では話が異なりますが)で、キヤノンメディカルも利が大きければカメラ事業とは関係なく提携していた気がします。キヤノンに内視鏡は無いですし。
    一方、カメラ事業を切り離していなければ、オリンパスは内製を試みて、キヤノンに話を持ちかけていなかったかもしれませんね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー